268126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  ひなたぼっこ

  ひなたぼっこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cielo☆

cielo☆

カレンダー

コメント新着

暖和室長@ Re:【メール便可】温泉バッグ ヒゲ(05/17) お久しぶりです!ハイネさんと同じセリフ…
ハイネ@ Re:【メール便可】温泉バッグ ヒゲ(05/17) お久しぶりです。 元気でしたか? めっち…
うさ桃@ Re:そんなこんなで・・あら5月。(05/01) おひさしぶり~~~♪ 私もこっちサボり…
chako@ Re:そんなこんなで・・あら5月。(05/01) お久しぶりです(笑) さて、これからまたc…
ハイネ@ Re:取り急ぎ(03/11) 無事で良かったです。 余震が続いている…
うさ桃@ Re:取り急ぎ(03/11) よかった~ 首都をはさんで反対側?の我…
chako@ Re:取り急ぎ 気になっていましたが…ご夫婦 それぞれの…
さっこら@ Re:取り急ぎ よかった~ 夫さんが仕事行ってたら帰宅困…
*こころ*~♪@ Re:取り急ぎ(03/11) 無事で本当によかったです。 安心しまし…
暖和室長@ ももちんに! 今日、ももちんにプチプレゼントを買って…

カテゴリ

お気に入りブログ

山崎貴監督に手塚版… mizumizu4329さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Favorite Shop byApMk apmkさん
楽しい双子育児、時… ちびちゃん♂さん
まちゅちゃん、おい… Hidemayoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2008年08月01日
XML
カテゴリ:ёモラタメ!


エビータ ローヤルサプリ 1箱.jpg
商品提供企業株式会社カネボウ化粧品
提供商品名エビータ ローヤルサプリ 1箱
実売価格3,780円(税込)
申し込み期間2008年06月25日~2008年07月15日
発送予定日2008年07月25日



●大切な7つの健康・美容の成分をバランスよく配合しています。

●原料は国内製造又は国内管理済みのみにするなど、
安全性に徹底してこだわっています。

●一粒、一粒に、エビータのモチーフであるバラの花を刻印。
摂取する楽しみを演出しています。


こだわりの7成分


ノート1.コエンザイムQ10

生命を維持するために酵素は大切な働きをしていますが、コエンザイムQ10は、この酵素の働きを助ける補酵素のひとつで、全身60兆個の細胞に存在しています。
コエンザイムQ10は、(1)生命活動の源であるエネルギー産生に必須の化合物であり、元気の素として働くとともに、(2)重要な抗酸化物質として働いています。

コエンザイムQ10は、体内でつくられる成分ですが、多くの臓器でその量は20代をピークに減少していき、40歳頃からは減少が急速に進むと報告されています。またコエンザイムQ10は、もともと油にしか溶けない成分でしたが、現在では水溶性のものもあり、エビータ ローヤルサプリでは、水溶性コエンザイムQ10を使用しています。

食事含まれる食べ物
イワシ,サバなどの青魚,牛肉,ブロッコリー,ほうれん草など



ノート2.コラーゲン

コラーゲンはたんぱく質の一種で、全身の組織に含まれ、透明感やハリ、弾力、みずみずしさを生み出す土台となります。年齢を重ねるとともにコラーゲンも老化し、弾力性が失われがちになります。

食事含まれる食べ物
フカヒレ,牛肉(スネ・テール),豚肉(豚足・耳),鶏肉(軟骨・手羽先)など



ノート3.ローヤルゼリー

ローヤルゼリーは、若い働き蜂が花の蜜や花粉を原料に唾液腺でつくりだすゼリー状のものです。これを食べた女王蜂は、働き蜂の3~5倍の大きさになり、寿命にいたっては40倍も長生きするという、驚異の生命力を支えるスタミナ源。各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸のほか、現在わかっているだけでも60種類以上の成分が含まれています。

食事含まれる食べ物
生のローヤルゼリー



ノート4.大豆イソフラボン

大豆胚芽に多く含まれるポリフェノールの一種が大豆イソフラボンで、女性ホルモンのエストロゲンと似た分子構造を持っています。

食事含まれる食べ物
大豆製品(納豆・大豆・豆腐・枝豆)など



ノート5.ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、もともと体内に存在する成分で、ムコ多糖類のひとつです。保水力が非常に高く、1g のヒアルロン酸では6,000mlもの水分を保つといわれています。体内のヒアルロン酸は、年齢とともに少なくなり、みずみずしさを保つ力は減少していきます。

食事含まれる食べ物
フカヒレなど



ノート6.バラ花びらエキス

バラにはポリフェノールが含まれています。その効用は紀元前から知られ、クレオパトラはバラをこよなく愛し、バラ風呂にしたり、バラのオイルを全身に塗ったりして、その美しさを保ったといわれます。最近ではアロマオイルだけでなく、食べるバラも注目を集めています。

食事含まれる食べ物
バラの花びら



ノート7.ビタミンC

ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。ただし、ビタミンCは水溶性のビタミンのため、体内に蓄積できず、毎日摂取することが大切です。

食事含まれる食べ物
レモン,イチゴなどのかんきつ類
パパイア,キウイなどの果物
ブロッコリー,小松菜などの野菜


『1日4粒を目安に、水などと一緒にかまずにお召し上がりください。』

という手軽さで上記7成分を摂取できちゃうという・・・


ラインクレパスピンク


ほぼ・・ほぼ毎日摂取?してます。
たまに忘れてますが( ̄ェ ̄;)


寝不足が続く日々を過ごしていますが 心なしかお肌がしっとり・・・?

うん,引き続き頑張ってみよ~~~♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月04日 23時19分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.