2980911 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 18, 2007
XML

DSCN0342.JPG

 鱈は食べてちょうど良いくらいに塩をしてある。鱈は水分が多いので軽く塩漬けにすると余分な水分が抜けるし旨味が凝縮するので美味しい。強く塩をすれば塩鱈干鱈の類の保存食品にもなる。ポルトガルやスペインあたりでは塩鱈の料理が今でもさかん。特にポルトガルでは、塩鱈は国民食といってもいいくらいで、代表的な塩鱈レシピだけでゆうに300種とも400種ともいわれるくらいだ。

 この料理は軽く塩をした鱈をたっぷりのバターでゆっくりと焼き上げる。イメージとしては、鱈の水分を追い出した後にバターを浸み込ませる感じだ。こういうバター焼きには、鱈やサーモンのように身質が大振りで層状に身がはがれるようなつくりの魚が適している。じっくりゆっくりとバターを含ませて焼き上げると、塩分が適切ならソースがまったく必要ないほどバターが浸み込む。下に敷いた柔らかくブレゼしたキャベツの甘味が鱈の旨味や独特の香りと一体化して、ひとつの料理になる。仕上げに引き立ての胡椒とフルール・ド・セル、そしてセルフィーユのアクセントを添える。

 うちの畑のキャベツは、このごろますます甘くなってきた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2007 01:04:14 AM
[シェフのスペシャリテ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

 madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
 ゆり777@ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
 おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
 mermerada@ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
 福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.