1721233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KEI_OKU

KEI_OKU

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.07.10
XML
カテゴリ:自転車
このところ乗りっぱなしで、泥々のMTBを整備します。😁
・・ギヤシフトもスムーズじゃないので対策してみます。

かなり強力な畑の井戸ポンプで泥を飛ばし・・エアガンで水を飛ばしました。


フレームを自作の作業台にセットし、傍らに自転車用工具を置いて作業を進めます。


チェーンカッターを使いチェーンを取り外しました。


チェーンをガソリンに漬けて洗浄します。
リヤディレーラーのホィールも清掃。グリスアップします。


余り物の新しいチェーンと比較します。
水平にすると旧い方はタレ下がりが多く・・摩耗してますね。(^_^;)
今回は、そのまま、もう暫く使いますが・・いずれ交換です。


チェーンは洗浄したので浸透力の強いATFに漬けておきました。

現状はフロント34シングルでリヤホィール・カセットギヤはAliExpressから 購入した
・・9段(11,13,16,20,24,28,32,36,42)です。
一番良く使うのは16か20ですが・・脚力に合わせて、その中間の18を入れたいと思います。

以前使っていたシマノのカセットを分解し組み込んでみます。
・・シマノはピンで固定されていたのでドレメルで削りピンを抜きました。
・・中華シマノコピーはTorx9ネジを緩めて分解出来ました。

色々と試行錯誤してカセットの構造から28を抜いて18を入れ込みました。


全体を組んで行きます。・・軽くコケたりしたためか・・
ディレーラーが傾いていたので・・取付部をレンチで曲げ、修正しました。


シフトワイヤも交換します。
シフトレバーを外して分解してから・・外さずともワイヤ交換可能と解りました(^_^;)



シフトワイヤを調整しギヤ切り替えがスムーズになるよう張りました。
しかし・・やはりというかシマノギヤ18とカセットギヤと形状が少し
異なるためか16から18の駆け上がりが良くありません。

18はどうしてもケイデンスの関係上、外したくなく、使いこなしでやってみます。😁
・・使いにくければ18を含んだカセットギヤを検討したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.10 10:45:12
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.