3391077 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年03月08日
XML
カテゴリ:☆猫ごはん
# 688






これまでのメニュー ⇒ ごはん・おやつカテゴリ

Dinner
 '09.02.05

 くつしたの晩ごはん


2月5日 木曜日の手づくりごはんメニュー

【 鶏軟骨と長芋・春菊・かぼちゃ・大根 】
 ・ 鶏軟骨 (生、一口サイズに切ったもの)
 ・ 長芋 (鶏軟骨と煮て、細かく刻んだもの)
 ・ 春菊 (かつおのだし汁でゆでて、細かく刻んだもの)
 ・ かぼちゃ (かつおのだし汁でゆでて、細かく刻んだもの)
 ・ 大根 (かつおのだし汁でゆでて、細かく刻んだもの)


ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、
 ◎ キムチ風味うどん鍋 (大根・かぼちゃ・春菊・卵入り)
 ◎ 鶏軟骨と長芋の土鍋蒸し
 ◎ もやしのそぼろ甘辛あん (前日の残り)
などです。

 日が経ったキムチが残っていたので、汁ごと うどんに投入。




鶏の軟骨。
焼き鳥屋では必ずと言っていいほど よく注文する一品で
それは決まって塩焼きなのだけれど、

家でそれをしようと思うと
あまり上手く行かない。



コンロの魚焼きグリルで焼くと
脂分が落ちるとともに水分も抜けてしまって、
なんだか カスカスの干物みたいになってしまう。




で、最近、土鍋で焼くことを覚えて、

少し炒りつけたあと ふたをして蒸し焼きにすると
鍋底に脂は たまるものの
ふっくらやわらかく焼き上がる。

ということが分かったので、




それなら、焼くばっかりじゃなくて
煮るってのも有りなんじゃないかと
長芋と炊いてみた。

これが なかなか旨くって。

長芋が 鶏の脂も吸ってくれるので
おいしいエキスも逃すことなく。




そもそも、「軟骨は焼くものだ」 と
思い込んでいたところが 頭カタイな。


という話をしている間に
くつしたも とりあえずごちそうさま。




残りは またしばらくして
食べに来て、




さ、寝よっかなー。




では、今回は 耳のほわほわなど。
◎ おまけ ◎

No688-011_080124
この ほわほわシリーズ、もういいんじゃない?



※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。

   



<<  No.687  前のくつした        次のくつした  No.689 >>


HOME






はじめましての方

くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均3kg
特技:おすわり
    まて
趣味:旅行














 今回の写真は これで
 撮影しています。
 
 OLYMPUS E-420
 1000万画素 デジタル一眼レフ
 +
 ED 14-42mm F3.5-5.6
 (標準ズームレンズ)



 + + +



 おまけ写真のみ
 これで撮影しています。
 
 CASIO W53CA
 (EXILIMケータイ)
 515万画素 CMOS






1年前の くつした
かくれんぼ。
(2008/3/4)









 

 

 ふくろう八角ミラー

 8,190 円


 縁起がいいらしい。









3月8日 00516
First updated 2009年03月08日 19時44分56秒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月09日 18時05分57秒
コメント(8) | コメントを書く
[☆猫ごはん] カテゴリの最新記事


PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space


 
くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」


 


「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々


 
「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」

 
 
 
  
** もう少しくわしい版 **
↓ ↓

 
 







PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.