110627 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

主婦くろ江のクロクロな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

くろ江

くろ江

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2009年07月20日
XML
カテゴリ:普通の日記


こちらは今日も曇くもりってますよ~

数日前からアブラゼミの鳴き声がにぎやかになったのですが、

今朝はミンミンゼミの鳴き声をこの夏初めて聞きましたサーフィン

 



つけかえ式伸縮昆虫網♪エーワン 昆虫網のびっ子2 ブルー
↑ 最近は伸縮する虫網があるんですね!(528 円です)

 

子供の頃は虫網を持って、まだまだ自然が沢山残っていた

神社や公園までセミトンボを捕まえに行ったものです。

 



虫かご・ミニグリーン
↑ すぐに逃がしてあげるので、虫かごは安くていいのです(99円です)

 

私はセミを捕まえるのが大好きスマイルで、虫網を持っていない時でも、

セミを見つけると、かぶっていた帽子をつかったり、

時には素手ぱーでセミを捕まえたものでした。

 

小さな頃は捕まえた虫を、虫かごに入れたりしたのですが、

あるとき、カマキリ他の昆虫をいっしょの虫かご家に入れておいたら、

カマキリが他の昆虫を食べてしまった食事衝撃的な事件びっくりがあったのです。

可愛そうやら気持ち悪いやら・・・この世は弱肉強食の世界なんだと

小さな虫かごを見て考えたかどうかは覚えてないのですが、

それからは、あまり虫かごに取った虫を入れなくなったような気がします。

それに、虫の飼育は子供には手に余る作業でしたし雫

・・・私の子供の頃は、今みたいに『昆虫のエサ』なんて売ってなかったので、

飼育するには、エサも自分で用意しなきゃいけなくて大変だったのです。



昆虫類や魚の飼育に!!多機能飼育ケース デジケースHR―3(大)
↑ 飼育するなら、ちょっと大き目のゲージでね♪(1,280 円です)

 

自然の中で遊ぶと、転んで怪我をしたり、虫に刺されたり、植物にかぶれたり、

イロイロ危険どくろもあるけれど、でも楽しいどきどきハート

楽しい夏休みを子供達が過ごしてくれますようにハート

 


昆虫の不思議
↑ 男の子だけじゃなくて、女の子だって以外に興味あるのです


いろんな場所の虫さがし
↑ どのような場所に住んでいるのか・・・楽しそうです

カブトムシやクワガタばかりが載っている昆虫図鑑より、ちょっときみの悪い虫まで載っている図鑑の方が興味をかきたてられますウィンク


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 14時57分55秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.