110648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

主婦くろ江のクロクロな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

くろ江

くろ江

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2011年03月17日
XML
カテゴリ:普通の日記

こんにちは、

福島の原発で命がけで対応して下さっている東電や関係者の方々、

自衛隊の方々、警察の方々、消防の方々、その他の方々、感謝いたします。

 

 

福島方面にはなかなか物資が届かないと聞きました。

輸送関係の方も放射能が心配なんですよね。あたりまえです。

 

政府も、ただ「大丈夫」と繰り返すばかりではなく、

そちらの方面に行って下さる輸送関係の方には防護服を無料で贈るなど

しないと一向に改善しないと思います。

 

 

また、原発から30キロ圏内の被災者も早くもっと遠くに避難させてあげて欲しいと

心の底から思います。

物資も届かず、備蓄の水や食料もなくなってきていると思います。

自分で逃げようにもガソリンもないのではどうしようもないですよね。

政府の早い対応を希望します。

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

家の食材が少なくなったので、昨日はお買い物に行ってきました。

行きつけのスーパーは、いつもより早めに店を開けていたのか、

すでに大混雑でした。

 

買い物客のカゴを見ると、通常時あり得ないほど大量の買いだめを

しているようで、10個近くのカレールーを買っている人、

ラーメンを山ほど買っている人…

トイレットペーパーの棚はスカスカでしたし、電池はありませんでした。

 

普段はお買い物には行かないであろう、足の不自由なお年寄りが

杖をついてどうにか歩いているのを見て心が痛みました。

 

買い物に行って「物はある」と思いました。

すぐにスカスカになるトイレットペーパーの棚も、気が付くと店員さんが

在庫を持ってきてトイレットペーパーを並べていましたし、

どんどん売れていく卵も、店員さんが奥からしきりと在庫を持ってきていました。

 

今すぐにいる物以外は、買いだめしなくてもすぐに手に入るようになると思いますので、

被災地以外の方は買いだめの必要はないと思われます。

 

私も、いつも通りの買い物しかしませんでした。

 

そろそろ一般の人からの支援物資も受け付けてくれるようになるかな?

と思い、在庫として持っているフェイスタオルを確認しようと思っています。

 

津波で全部流されてしまった人も多くいるようなので、ちょっとした物でも

助けになるのでは?と思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月17日 12時07分37秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.