461025 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CocomWork's

CocomWork's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ここむ123

ここむ123

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Freepage List

Calendar

2007/06/21
XML
カテゴリ:中国だなあ

今日も頑張って更新。

ちょっと不安になるほどおなかゆるいけど更新。





えーと、わたし、かれこれ3日~4日恵州にいますよ。




僕の中国在住歴は2年半経ちますけど、

僕にとって恵州は、中国で2番目に馴染み深い場所になっています。


ああ、もちろん1番目は上海ですよ。






いまお付き合いしている恵州の会社との仕事が多いこともあって、

恵州には2年半で30回ぐらい来ています。





所詮ここむとはいえ、一応お客さんじゃないですか。


そうすると、先方も気を使ってくれちゃってね。



でも、さすがに30回ともなると、もう接待とか要らないんですよ。


ぶっちゃけ、こっちも飽きてますからね。



俺お酒ニガテだし。





というわけで、ボウリングに行ってきました(笑)



中国ならでは、ですよね、こういうのも。




日本で、メーカーさんとボウリング行くとか考えられないですよ。








恵州にも、けっこう立派なボウリング場がありまして、

ちなみにプレイ料金は1ゲーム5元。




約75円ですよ。





そして貸し靴は無料。





こうなったら投げ放題みたいなもんですよね。






とういわけで、仕事が終わってからガンガン酒飲んだにも関わらず、

4ゲームも投げてきました。





酔拳だな。









深夜ということもあって、お客さんはほとんど無し。


僕ら6人だったんですけどね、ほぼ貸切のボウリング場で、

禁断の




「1人1レーンボウリング」



を実行。



6人で6レーン使ってますからね。



1ゲーム所要時間なんて、わずか10分ですからね。


消化早い早い。








で、日本代表ここむさんのスコアはこちら。



























ボウリングスコア.JPG


酔っ払いにしては、けっこう頑張ったでしょ?







普段は僕はお客さんの立場で、彼らはサプライヤーですから、

仕事ではけっこう厳しいこと言ったりもしてるんですよ。


でも、こうやってオフを一緒に楽しむことで、連帯感っていうか、

親近感が増して、ますます仕事がスムーズにいくんですね。



今日それを、ものすごい実感しました。




つまらんことかもしれないけど、中国で仕事をする上で、

酒を飲んだり一緒に遊んだりすることは非常に重要な事だと思います。



酔っ払った姿って、基本的に他人に見せたくないですよね?


でも、それを見せることで、相手に対して



「僕はあなた方にここまで心を許していますよ」



みたいなアピールにもなってる気がするんです。


現に、一度でも一緒に酒を飲んだことのある相手との仕事は、

想像以上にスムーズに進むことが多いんですから。



日本にもありますよね、付き合いとか、インフォーマルとか。


そういうことなんだろうなあ。








若干マジメな話になりましたけど、まあ要するに僕も中国で

仕事をするということに慣れてきたなあと。



ビール中ジョッキ一気とか、大学生以来ですよ、まったくもう。






あ、昨日はね、先方の社長さんが一緒だったもんで、

久保田千寿、飲んできちゃいました。


いやあ、上等な日本酒ってうまいね。



いま頭フラフラですもん、おかげさまで。

















ええと、イマイチ盛り上がりに欠ける文章だったのでオマケを。



昨日も、ランチで「玉ジャン」の店に行ってきたんですよ。



そしたらね、こんなもの見つけた。





























水牛っちゃあ水牛.JPG


これがほんとの水牛・・・・?


水槽のオブジェに牛。


どんなセンスやねん。




金魚と牛のコラボレーション。


シュールです。






ここむ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/21 01:15:39 PM
コメント(8) | コメントを書く
[中国だなあ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:水牛・・・?(06/21)   香奈er さん
中国の金魚周辺グッズ、結構おもしろいですよね。
カルフールの金魚売り場で、人間(老人)のオブジェが
水槽に入ってるのを見た事ありますよ。

仕事のお話、とても勉強になります。
全くそうだと思います。特に中国は人情というか、
仲間意識がすごく強いですもんね。
私もがんばらないと! (2007/06/21 03:43:04 PM)

玉じゃ~ん!   あるく さん
本物の水牛だぁ!
さすが玉ジャン裏切らない☆
老人のも、入れて欲しいね。

お仕事
ここむ氏が、頑張ってる姿を初めて見た気がした。
いや。寿司屋で、背骨強打とか。
いってぇ思い出の方に意識しすぎて、
ここむ氏が、常に頑張ってることを忘れていた。
あるく。反省します。

こんなに頑張っているここむ氏が幸せになりますように。 (2007/06/21 05:35:06 PM)

Re[1]:水牛・・・?(06/21)   ここむ123 さん
>香奈erさん
>中国の金魚周辺グッズ、結構おもしろいですよね。

そういえば確かに変なの見ますねw
こっちって、水槽とか激安じゃないですか。
僕も買っちゃおうかと思った時期ありましたよ。

>カルフールの金魚売り場で、人間(老人)のオブジェが
>水槽に入ってるのを見た事ありますよ。

それはひどい。。。
古北ですかね。
こんど見てきますw

>仕事のお話、とても勉強になります。
>全くそうだと思います。特に中国は人情というか、
>仲間意識がすごく強いですもんね。

もともと一見さんお断り的な文化があるんですよね。
仲間とか家族とかの結束は固いけど、外部に対しては
完全にシャットダウンというか、冷たいというか。
だから余計にこういうインフォーマルな付き合いが大事になるのかなあと思います。
欧米人にはついていけない文化かもしれませんね(^-^;
(2007/06/21 08:53:44 PM)

Re:玉じゃ~ん!(06/21)   ここむ123 さん
>あるくさん
>本物の水牛だぁ!
>さすが玉ジャン裏切らない☆

いやいや、本物じゃないですから(汗)
ちなみに、玉ジャンは最近あんまり店にいません。
かわりに玉ジャンの妹が店を仕切ってます。


>ここむ氏が、頑張ってる姿を初めて見た気がした。

失敬だな君は(苦笑)
まあ、最近まるでがんばってなかったのは認めよう。
いまけっこう忙しいですよわたし。

>こんなに頑張っているここむ氏が幸せになりますように。

だいじょぶ、ただ今までサボりすぎてただけだからw
(2007/06/21 08:57:22 PM)

Re[2]:水牛・・・?(06/21)   香奈er さん
ここむ123さん
>それはひどい。。。
>古北ですかね。
>こんど見てきますw

古北カルフール1階、入口入って右手側通路にあります。
前見た時は時間がなかったのでゆっくり見れませんでしたが、
おもしろそうでしたよ。
是非見てきてください^^

-----
(2007/06/21 10:15:12 PM)

容姿端麗 ただし辛口   こだわりマダム さん
おなか対策にビオフェルミンなどいかがでしょう?
お酒飲むとゆるくなりますけどね^^;

韓国人もすごく飲みます、そして恐ろしく強いです。
ビジネスに酒は付き物で彼らに太刀打ちできる日本人は誰もいませんでした。
-数少ない体験談より-
(2007/06/21 11:39:03 PM)

Re[3]:水牛・・・?(06/21)   ここむ123 さん
>香奈erさん
>古北カルフール1階、入口入って右手側通路にあります。

了解。
写真撮ると怒られそうですが、そこはここむ。
気合の隠し撮りアタックです。
見つかったらティンプドン一点張り。
外国人ゆえの特権であります(笑) (2007/06/22 09:21:19 AM)

Re:容姿端麗 ただし辛口(06/21)   ここむ123 さん
>こだわりマダムさん
>おなか対策にビオフェルミンなどいかがでしょう?

今朝も相変わらずで、恐ろしく体重が落ちてました。。。
こんなダイエットは嫌だ…il||li _| ̄|○ il||li

>ビジネスに酒は付き物で彼らに太刀打ちできる日本人は誰もいませんでした。

日本人じゃ無理ですよねー。
やつら化け物のように飲みます。
上海人は意外と酒弱いですけどねw (2007/06/22 09:22:54 AM)


© Rakuten Group, Inc.