406495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Snow Drop

Snow Drop

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.01.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日大阪に行くバスのシートポケットの中にあった新聞チラシ・・・
(徳島新聞の広告だったのですが・・・)
とっても興味あることが書いてありました。
東北大学の川島隆太教授の講演会のお話。
大脳は大きく分けて前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉、の4つの部分からなる。脳の場所ごとに全く違う働きをしている。その中の前頭前野の働きは考える力、記憶力や新しいものを生み出す創造力、行動や情緒の制御、コミニケーション能力。そして前頭前野からは意欲が生まれ集中力が発揮されるらしい・・・。
さて・・その前頭前野を鍛えることができる!と言う事です。その活性化の方法は、
ひとつは、読む・・・・書く・・計算・・・一日5分ほどで良いそうですよ。黙読より音読が脳は強く働くそう。
重度のアルツハイマー型認知症の女性も1年間音読を続けた結果、忘れていた過去の記憶を取り戻したそうです。びっくり
二つめは・・・・・コミニケーションをする事、誰かと会話したり、旅行に出かけたり、遊んだりすることで脳は活性化するそうなんです。(これは得意分野(*^^)v)
三つ目は・・・・・手指を使って何かを作ること・・・特に料理を作っている時は前頭前野は非常に発達しているそうですから・・。ウィンク献立を考えて材料を揃える。切って炒めて盛り付ける・・・その間前頭前野はずっと活性化しているんですって。手書きハート他にも楽器を演奏する、裁縫、手芸、工作など。
逆に前頭前野が働かない状態はテレビを見ている時、テレビゲーム、漫画なんだそうです。脳がリラックスしてしまうそうな・・・。
あか~~ん。1週間のうちマンガは読んだり、ゲームはしていないけど・・・テレビはいつも見ているわ。前頭前野は動いていない。早速明日から音読しよ~~っと!!

        003
003 posted by (C)tomohito

料理教室の帰り道ところどころに咲いていた水仙。↑↑↑春遠からず・・・。^^

        004
004 posted by (C)tomohito

カタツムリ・・・・カラがあるからかわいい・・・・・・。久々に見ました。ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.22 14:28:02
コメント(28) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.