11317335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 9, 2024
XML
カテゴリ:飲み物

 コーヒーを美味しく飲むためには、厚さが少なくとも4.5㎜以上、できれば6ミリぐらいあるものでコーヒーを飲みたい。
ただし、飲みやすいように、上部が薄く、底に近いほうが厚手のものが~この形だと安定感もある。
 これを熱湯で温めてからコーヒーをいれるのが今は最良の方法と思っている人より
‣…カップ探しに・~・

そのまえに・・・わたしたちの味覚は口に入れたものの温度によって変化するが、とくにコーヒーの味に主体である苦みは、
冷めるにしたがって強くなる。冷めたコーヒーが苦味ばかりで美味しくないのも~また香りの成分も気体となってはじめて
においを感じるが、そのためには高い温度が必要となり、香りも冷めるにつれて薄れてくる。  

~6.2ミリの厚みのあるカップをあらかじめ温めて、砂糖とミルクを混ぜたあとも65度あったそうです。カップを予熱して
おけばコーヒーは冷めにくくなるが、薄手のカップではその効果をあまり期待できない?

(参考や参照・料理の雑学・ものしり辞典:河野 友美 薯)
飲む時は約6870℃が美味しい飲み頃です。
また、ホットコーヒーを美味しく飲むための温度は60℃までとされています。

 あっ  紅茶は??  コーヒー

わたしはごつい厚手のカップを使っているが、コーヒーは嗜好品だから、おいしさに関しては、便利さやスマートさだけでは
解決できない? 保温とともに、やはり食器としての重さや口当たりも大切ですよね?

つ・ぎ・は…紅茶用のお湯はガラス器で沸かすときれいな色の紅茶が…でも書こうかな?

もう  ブログに書いた気も~  (笑) 

`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

 d(ŐдŐ)☆スペシャルサンクス☆(ŐдŐ) 音符










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 9, 2024 07:00:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[飲み物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.