11191527 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 5, 2024
XML
カテゴリ:パン・菓子パン

 アメリカでは、日本で食べられているようなビスケットやクッキーはすべて“クッキー”と呼ばれます。
ビスケットは、生地にバターやショートニングなどの油脂を加えてベーキングパウダーで膨らませるクイックブレッドのこと。

 米国のビスケットは​速製パンの一種​で英国のスコーンに近く、日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られている?
​ビスケットはざくざく、エッグはサニーサイドアップでとろとろ・‣…​

​ビスケット​10個分)

バター200g(1.5㎝角に切って冷凍する)

粉類(薄力粉270g・強力粉130g・グラニュー糖40g・ベーキングパウダー11g・ベーキングソーダー(重曹)3g・塩2g
溶き卵1個と無糖ヨーグルト50g、牛乳50ml、手粉用薄力粉適量、溶き卵適量。

 ボウルに溶き卵と無糖ヨーグルトを混ぜ合わせる。
別のボウルに粉類を合わせて軽く混ぜ、バターを加えてスケッパー(カード)で粗く切って手で粉になじませる。

小さなバターのかたまりが残る程度でOK 

 そのボウル(粉類とバター)に混ぜ合わせた(溶き卵と無糖ヨーグルト)を加え、ゴムベラで軽く混ぜる。
 底から返しては切るようにし、練らないように混ぜる。 牛乳を加えてザックリと混ぜる。粉けが少し残る程度で、ギリギリまとまるくらいが目安。

まとまらないときは牛乳を少量足す。 眠い..
 台に手粉をふって生地を取り出し長方形にする。 
麺棒で1.5cm厚さの長方形に伸ばし、長さを3等分にする位置に麺棒を押し付け、三つ折りにする。
その生地を45度回転させて縦におき、再び1.5㎝厚さの長方形(15×30㎝)に伸ばす。
 スケッパーなどで縦半分横5等分に切る。
 それぞれ二つ折りにして軽く押え、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。オープンを180度に予熱する。
天板にオープンシートを敷き、休ませた生地を間隔を置いて並べる。 
表面に刷毛で溶き卵を塗り、約25分焼く。焼き色を見て前後を入れ替え、さらに7分ぐらい焼く。網にのせて粗熱を取る。
ビスケットフィリングが入るものはほとんどなく、シンプルにプレーンのみが多い。
その代わり、メープルシロップなどを好みで追加して食べるのが一般的。後付けタイプですね。

スコーンチョコチップが入っているものや、生地自体にココアや抹茶などのフレーバーが付いたものなどさまざま。
バリエーションが豊富。

スコーンとよく似たお菓子、ビスケット。ホットビスケットと呼ばれることもありますね。

`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

手書きハート:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。 ゜♡<コッショリ アリガト☆)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 6, 2024 03:41:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パン・菓子パン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.