638341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミント ティー

ミント ティー

サイド自由欄

りんご1

訪問ありがとうございます!
こちらはツインズママの
忘備録兼ブログです。

韓国ドラマ記事や
生活に役立つ話題も折込みつつ
双子の育児日記も綴っていたり
地元栃木の情報も発信している
寄せ鍋的日記であります・笑

こんなトコロではございますが
気に入っていただけたら
ごゆっくり味わってみて下さい☆

■壁紙、トップ欄を更新。
春の気配と共に桜を配置v
(2013.0305)

■楽プロでは更新状況を。

■遅レスでごめんなさい。
これからも宜しくお願いします!
 
 りんご2


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

「ドラマ「彼のいる… New! ばろんないと・しゃいさん

【ポチ♪】全品送料無… New! yukkoyukkoさん

暑っつ! 結女★11さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

土曜日に車ぶつけら… よりすぐりさん

【送料無料】楽天ス… end841さん

みつば threeleavesさん
世界中の人たちへ愛… humipineさん
手当たり次第読書日… scratchさん

コメント新着

ナチュラルなつめ@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです~ お忙しそうですね。 な…
季節は巡り@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんばんは! ご無沙汰です…(>_<) …
ゆー空@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんにちは~(^_^)/ 私も休みがちですが…
la-ta@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) 今日は風が すごい強い日でしたね 明日は…
CMfan@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです。お忙しそうですね。ネッ…

ニューストピックス

楽天カード

2011.08.03
XML
カテゴリ:子供のコト
<りんご病報告数、過去10年で2番目の水準>


 県保健福祉部は10日、全県平均の伝染性紅斑(りんご病)報告数が、5月30~6月5日に2・06と警報レベルに達した、と発表した。過去10年間で2番目に高い水準だという。
 りんご病は、1医療機関当たりの患者報告数が2人以上で警報レベルとなる。今回の報告数は、02年7月第1週の2・09人に次いで高い。
 県内6保健所の管轄ごとにみると、安足保健所を除く5カ所で警報レベルを超えている。最も平均報告数が高かったのは県東の3・50人だった。
 同部によると、りんご病は主に子どもが感染し、頬に赤い発疹が現れるのが特徴。重症化するケースは少ないが、妊婦が感染すると流産することもあるという。予防には手洗いやうがいが有効。
引用元:下野新聞(6月10日 20:44配信)


●伝染性紅斑(リンゴ病)って?
「ヒトパルボウイルスB19」の感染でおこります。
主に空気感染でうつり、感染力はそれほど強くありません。
2-12歳くらいに多く(4歳頃がピーク)、春~夏季(主に4、5月~9,10月頃)を中心に、ほぼ4~6年ごとに流行しています。
不顕性感染(感染していても症状がない)も多く、軽くすむことも多いのですが、妊婦が罹患すると流産などの原因となります。
一度発病して免疫が出来ても、二度とかからない・・・という訳では無いようです(泣)

●どんな症状なの?
伝染性紅斑(リンゴ病)では、潜伏期はおおよそ7-25日(大体は、10~20日)です。一般的には軽くすみ、熱はあっても軽度のことが多いようです。

(1)左右の頬部(ほっぺた)の紅斑
左右の頬が赤くなり(リンゴ病といわれる理由です)数日~1週間ほど続きます。
紅斑が鼻根部でつながり、蝶が羽根を広げた形に見えることもあります。(蝶型紅斑)
また、かゆみを伴うこともあります。
大人が感染した場合は、頬部の紅斑は少ないようです。
紅斑は、日光・寒冷・入浴などの刺激で悪くなる事もあります。汗も刺激になりますので注意して下さいね。

(2)腕や足の網目状(レース様)の紅斑
太股や腕を中心に、レース様の赤い発疹が出ます。(頬の紅斑より1-2日遅れて出てくることが多い)
発疹は、数日~1週間程度続き、かゆみを伴うこともあります。
頬の発赤と同じく、紅斑は日光などの刺激で悪くなることもあります。
今回ツインズは、この症状は見られませんでした。

(3)軽い風邪症状
(1)や(2)の紅斑がでる数日~1週間程度前に、軽いかぜ症状(咳、鼻汁、関節痛)が出ることもあります。
・・・こころあたりがあるぞ!


●伝染性紅斑(リンゴ病)の合併症は?
(1)関節炎:大人の発病者に多く、1~2日歩行困難になることがあります。

(2)貧血や血小板減少:潜伏期に、血液検査でこれらの異常を示すことがありますが、頬や手足に紅斑が出る頃には、正常になっていることが多いそうです。

(3)脳炎や紫斑病



●伝染性紅斑の治療
今の所、特別な治療法が無いそうです。かゆみが強い時に皮膚のお薬を塗ったり
かゆみ止めを飲む位だそうです。


●学校・幼稚園・保育園は登校可
感染後約1週間が感染期間なので、発疹が出る頃には感染力はほとんどありません。元気であれば登校(登園)してもいいよ・と、病院のお医者様にも言われました。
ハハの保育園では、とりあえず「感染しましたよ」みたいな書類を提出。県?か市のどちらかに報告するのだそうです。


●妊婦さんは注意!
妊婦さんが感染すると、流産や死産・胎児水腫の原因となりますので要注意!だそうです。リンゴ病の流行時期には、カゼをひいている患者には近づかない様にし、小さな子供との接触も控えた方がいいとの事ですよ。


やっと暑くなってプール日和になったというのに
・・・今週はとりあえず、外遊びとプールはお休みしてます。
園のベランダで、ガンガン走り回っているようで・笑
「元気はあるんですよ~」と毎日の様に報告されます。
野人丸出し!

子供がこの「ヒトパルボウイルスB19」に感染すると、典型例では熱が出てほおに赤い発疹が出るので判断しやすいですが、大人が感染しても、手足の一部に米粒ほどの大きさの発疹がごく短期間出るだけなのだそうです。
ほおに発疹が出ることはまれなので、本人が気付かないケースも多いとの事です。

大人で受診した方の多くは、発熱や発疹ではなく下記のケースが殆どです
子供ではあまり出ない症状がひどい為受診して分かったそうです。

○浮腫:手のひらがむくんで握りづらくなるケースもあれば、胸水がたまり心不全を起こしたケースも!症状が現れる状態はさはさまざまだそうです。

○筋肉痛:関節痛が現れる場所は足首が最も多く、あとは指、肘、肩、首などでした。筋肉痛はつかまれると痛みが出るものが多かったとの事です。

○関節痛など

この様に大人の感染者は、さまざまな症状を訴えるので「ヒトパルボウイルスB19」感染症には成人例もあると念頭に置いていないと、医師の診断も非常に難しいらしいです。
子供が通っている保育園や小学校で、今どんな病気が流行しているか。必ずチェックすることも大切ですね。

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
☆ランキングに参加中v
クリックして頂けるとうれしいですm(_ _)m

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.05 02:09:28
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.