1561926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

東北地方太平洋沖地震

にゃんらぶさんのブログより転載です



地震・津波被害に関する最新情報はこちら


東北地方太平洋沖地震 関連リンク集

TVネット配信(アカウント不要):

NHK総合(ニコニコ生放送)  
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

フジテレビ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860

NHK総合(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

TBS(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/tbstv


災害伝言板:

DoCoMo  http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0

au    http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do

SoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/

e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/


NTT-Web171 https://www.web171.jp/

Google Person Finder 2011 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


避難所:

全国避難所マップ http://animal-navi.com/navi/map/map.html

23区避難場所 http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html

宮城県避難場所 http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bash ...


福島県避難場所 http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_fra ...

岩手県避難場所 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306

東京都内避難所一覧(Googleマップ) http://bit.ly/g5l5PO



各種情報:

津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/


全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/

道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/



メディア:

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/

朝日新聞 http://www.asahi.com/


毎日新聞 http://mainichi.jp/

日経新聞 http://www.nikkei.com/



Tips:

ケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html

緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/

災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/



Twitterで信用できるアカウント:

NHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PR

NHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk_news

総務省消防庁(@FDMA_JAPAN) http://twitter.com/FDMA_JAPAN




【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401





【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html



【持ち物】

□現金

□身分証明書

□印鑑・預金通帳・保険証

□飲料水(1人1日3リットルが目安)

□非常食(缶詰・お菓子等)

□携帯電話と非常用充電器

□ティッシュ

□タオル(5枚くらい)

□懐中電灯

□カイロ

□サランラップ

□毛布

□家族の写真(はぐれた時の確認用)

□ホイッスル(生存率が格段に上がる)

□メガネ

□いつもの薬


【緊急行動パターン】

・窓・ドアあける

・荷物は玄関へ

・底の厚い靴をはく

・ガスの元栓を締める

・米を炊く(ガス釜の場合は不可)

・出来るうちに携帯充電

・停電時ブレーカー落とす 


・24時間は地震が続くだろう

・とりあえず落ち着く


・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)

・電話は最低限

・Skypeなら使える

・警察を偽った詐欺電話に注意



窓ガラスが割れて怪我をするおそれがあります。

窓を開けるのは地震が起きる前か、揺れが収まってから
窓ガラスが割れていないことを確認してから開けましょう。

まずは開けるなら『ドア』です。避難場所を確保してください。


【避難時の注意】

・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない

・ガラスや塀に注意

・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難

・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける

・海沿いの人は高台に避難

・ヘルメット着用。せめて帽子を着用

・火が付きやすい化繊の服を避ける

・マスクや濡タオルを装備する

・火災時は風上へ

・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ



【地震が起こる前なら】

□ヘルメットはあるか

□非常食の蓄えはあるか

□水の蓄えはあるか

□応急処置セットはあるか

□寝袋はあるか

□非難所・非難所までのルート


【NTT公式情報】

公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方。

・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。

・デジタル公衆電話

テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。



【災害用伝言ダイヤル】

◆被災者の方

1.伝言ダイヤル「171」を押す。

2.「1」を押す

3.自宅の電話番号を押す。

4.伝言を録音する。


◆安否を確認したい方


1.伝言ダイヤル「171」を押す。

2.「2」を押す

3.安否を確認したい方の電話番号を押す。

4.録音された伝言を再生する。



【Google Person Finder】

Google安否確認サイト

http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


http://goo.gl/rlR07


【災害用伝言掲示板】

au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do

docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0

softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html


ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/


【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。

#j_j_helpme

その他ハッシュタグ⇒ #prayforjapan (応援) #earthquake (地震) #eqjp

 (地震) #jishin (地震) #j_j_helpme (救助要請) #hinan (避難) #anpi

(安否確認) #daijyoubu (安否確認)



【救急処置】

意識がなく倒れている人がいたら

 仰向けにし顎を上げて気道確保

 呼吸・脈拍があるか確認


 確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸

※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ

※AEDがあればAEDをすぐに使用すること


【骨折かどうか】

 腫れている

 変形している

 自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある

 変色している



【骨折処置】

 用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの

 目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす

 方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける



【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。

クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。



【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。









宮城の被災者に支援物資を送りたいと考えた時読んで下さい
≪中越地震からの教訓≫

災害 が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害 が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。
中越地震では、物資が無節操に届き過ぎることで被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければならないという事実もありました。


宮城県HP(義援先)

http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html



☆物資の送り方☆

・1つの段ボールには1つのものしか入れない
 いろいろなものを少しずつ入れると仕分けがかえって大変

・内容物の分かりやすい表記:段ボールの表面の見えやすい場所に大きく
 「水」や「おむつ 」など

・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意

・食べ残しのようなものや、消費期限切れたものは入れない

・現金を送るのも良案
 現金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みする



☆何を送ればいいか☆

避難所で喜ばれる物資とそうでないもの
ソースは「震災 がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」


食料

◎:飲料水、カップ麺 、お湯だけで作れるレトルト食品
  乳児用粉ミルク 、哺乳瓶

×:野菜や魚などのなまもの 、アイス
  電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品



衛生用品

◎:おむつ 、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、
  ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー


その他

◎:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
×:古着(ゴミになるだけ)
  趣味で作った装飾品、絵画など
×:医薬品
  医薬品は医師や薬剤師 がいないと配れない
  自分に処方された薬


物よりお金の方が使い道が良いと言えます

自宅の不要品処理のような気持ちで送らないように



© Rakuten Group, Inc.
X