2411227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.06.15
XML
カテゴリ:エキナセア
こんばんは🌃
今日は曇りのち雨
最高気温28℃、最低気温21℃

今朝は、大ボケ。
フラメンコレッスンと思っていたのに明日でした〜

スタジオに着いたら鍵が掛かってる、あれ?
タブレットで再確認したら明日じゃん
先生の都合で変更してたのでした ( ̄▽ ̄;)

帰って、庭作業しました

3時位から雨みたいなので、
和庭のモミジの下の空いたスペースに
赤のアナベル『ベラアナ』とその隣に
杉山交配の赤ダブルのクリスマスローズを植え込みました

その回りにはまだ赤ちゃんですが溢れ種のトレニアやマリーゴールド。






雨が降ってから撮りましたが、和庭の大きい石と紫陽花は雨が似合いますね

ベラアナは開花時はレッドでピンクに変わります
入手しにくく、たまたまナーセリーで出会いロサヨさんが即GET!
タイミング良かったようです



ガーデンアジサイ ベラアナ 5号ポット苗紅花アナベル イングリッシュガーデン 庭木 あじさい 赤

掘った土を空き地スペースの土が少ない所に運ぶと
取った草がまた生えてる!
草取りを始めたら汗が流れ落ちてきた

そのあと雨が降り体が冷えてきたので上がって着替えた
気候に適応するのも大変です (@@)

〜*〜*〜*〜

エキナセアシリーズ
最初は、八重咲き品種よりスタートしますね

真夏に暑すぎてお花をつけるのをお休みしているバラや草花の中、
一人勝ちで視線を釘付けにしてくれるエキナセア

色も豊富で、一重から八重咲きまで品種が多いですね

注意しないといけないのは、
日向で大丈夫な品種と、半日陰の品種があります

ロサヨさんの所では、根付いて咲くまでが紆余曲折。
死亡率も高く50%くらいの生存でしょうか

スリット鉢で育てても死なれたり、
スリット鉢で育ったのを地植えしたら冬越しできなかったり (T ^ T)

春に芽生えたのに発育不良で鉢上げしてるのもあります
植え場所の好き嫌いがあるんでしょう、きっと。

今咲いてる八重咲き品種よりスタートします
八重咲きは、咲き始めから花終わりまで長く花の形や色の変化を楽しめる。
そこがが最大の魅力だと思います


<グァバアイス>

根付いて3年生。大株になりました
ギラギラの太陽の下で大丈夫な品種でした



ムッシュかまやつヘッドです





<ミルクシェーキ>

こちらもどうにか3年生になれた
咲くのはこれからです

これはバラの陰になる場所に植えています




<ハニーデュー>

グリーンからホワイトに変わります












草花の苗/エキナセア:ハニーデュー4号ポット


<エレガンス>

バラの色目がない時にスーッと伸びてたくさん咲いてくれています




昨年の秋に植えています





<クランベリー>

色鮮やかで、目立っています





<レモンドロップ>

こちらは爽やか系










<カンタロープ>

優しいアプリコット




これから八重咲きに変わっていきます






草花の苗/エキナセア:スプリームカンタロープ4号ポット

私個人の感覚ですが・・・
鮮やかな色は暑さに強くて真夏の日向で大丈夫で
ホワイトやグリーン系などの柔らかい色は真夏の強烈な陽射しに弱い気がします

長く咲くので切花やドライフラワーでも楽しめるエキナセア
根付いて大きくなったら株分けできるようです

晴れた日が続いていましたが
これから梅雨の続きみたいな10日間予報です

梅雨の後半に、豪雨にならない事を祈ります

今日もご訪問いただきましてありがとうございます🎀
人気ブログランキングに参加しています
応援クリック↓よろしくお願いします🤲


薔薇(バラ)ランキング


こちらも下矢印ポチッとお願いします、励みになります ⚡️👠
ブログリーダーの登録をして頂けると嬉しいです😄


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.16 07:27:12
[エキナセア] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Category

Calendar

Archives

Recent Posts

Favorite Blog

初めての花 New! ブルーミント555さん

楽天での最後のブロ… さくら100119さん


© Rakuten Group, Inc.