1024767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

    日々是好日…かな?

日々是好日…かな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

御挨拶

(57)

スゥお嬢さんのコト

(173)

お芝居のコト

(236)

旅行のコト

(25)

Dollとか、figureとか

(237)

音楽とか、映画とか、TVとか

(145)

本とか、絵とか、いろいろ

(95)

 *柴田よしきさん

(3)

【 BL 】 作品いろいろ

(78)

 *異世界とか、人外とか、けも耳とか

(55)

 *英田サキさん

(18)

 *朝霞月子さん

(4)

 *一穂ミチさん

(14)

 *榎田尤利さん

(13)

 *小川いらさん

(3)

 *神楽日夏さん

(4)

 *華藤えれなさん

(18)

 *玄上八絹さん

(10)

 *崎谷はるひさん

(14)

 *鷺沼やすなさん

(2)

 *佐倉朱里さん

(3)

 *椎崎夕さん

(6)

 *芹生はるかさん

(2)

 *高岡ミズミさん

(7)

 *高遠琉加さん

(7)

 *橘紅緒さん

(7)

 *月宮零時さん

(6)

 *鳩村衣杏さん

(8)

 *水壬楓子さん

(4)

 *夕映月子さん

(6)

 *六青みつみさん

(4)

 *イベントとか、雑談とか

(722)

【 BLCD 】 作品いろいろ

(22)

 *阿部監督演出作品

(77)

 *サイバーフェイズ制作

(31)

 *フィフスアベニュー制作

(41)

 *インター、ムービック制作

(28)

 *マリン、新書館、他制作

(75)

 *Cyber Boys City

(63)

 *新作とか、雑談とか

(289)

コミックスのコト

(492)

アニメのコト

(248)

 *Tiger&Bunny

(191)

俄かゲーマー

(68)

 *『MESSIAH』

(6)

 *『Lamento』

(11)

 *『Scared Rider Xechs』

(50)

*『どうぶつの森』

(155)

 *『トモダチコレクション 新生活』

(48)

大福豆さんのコト

(36)

いろんなコト…

(449)
2006.11.17
XML
カテゴリ: *Cyber Boys City
吉野裕行さんパーソナリティの3回目、『願い叶えたまえ』の特集も大詰めです。
ゲストは、真打:鈴村健一さんのご登場…うっしっし

鈴村さんといえば、『Cyber Boys City』の初代パーソナリティでいらっしゃいますし、他の番組やイベントなど様々なご経験が豊富で慣れていらっしゃるので、どういうお話しをして下さるのかなぁと、期待や懸念がいろいろあったのですが…
まさか、これ程お話し下さるとは思いもしませんでした!
つくづく、この『願い叶えたまえ』という作品が、製作側にとって如何に手応えがあったかという一つの証明とも感じた、嬉しい内容でした…目がハート

今回のキーワードの一つが、‘予定調和’でした。
『願い叶えたまえ』は、BL作品の予定調和を崩す作品であり、BLにVシネマの予定調和を取り入れた作品でもあると仰っていました。なるほど…
鈴村さん曰く、「深見役に吉野裕行をキャスティングした自体が、予定調和を崩している」そうで、それはつまり役柄的にも音色的にも、もっと想像し易い聴き易いキャスティングがあったはずだけれど、あえて吉野さんを起用したところに意味があるのだという事だと思います。
普段、吉野さんに期待や要求されている芝居や音色ではなく、吉野さんにとっても特異なところでの演技から、作品に新しいものや意外なものが加味される事を狙ったのではないでしょうか? 
そして完成した作品から、出演者や製作側に確実な達成感や充実感が手応えとして残ったのでしょう。
この実感は、今後の製作に関して重要な意味があると思います…四つ葉

鈴村さんの、芝居に対する並々ならぬ熱いものも、感じさせて戴きました。
随分と多様な、メソッドやワークショップを体験されていらっしゃるご様子…
‘感情記憶’というお話、とても興味深く聴きました。
演技というものに対して、どういうアプローチをするか、またその為にどういう稽古を重ねるのか、普段あまりお聞き出来ないお話なので、もっとたっぷりお願いしたいくらいでした。
様々な出演作品や、多様な経験から、ご自身にとっても芝居や作品や、あるいはオファー等について、‘思うところ’もいろいろおありなんじゃないかと、つい勝手に想像してしまいました…!

BLという分野に対する、鈴村さんのご高察をお聞かせ戴けるとは思いませんでした!
‘やおい’の誕生から、洗練されて‘BL'となったというお話、興味深かったです。
実際の発生については、きっと様々な理由がある…人間の数だけ萌も存在しそうですし…と思いますけど。
これまでに様々なBL作品にご出演されている鈴村さんですから、きっとBLという分野に対しても‘思うところ’がおありでしょう。
差し支えない範囲でこれ程のお話しをして下さったのだと思うのですが、実際のところをもっとお聴きしてみたいものだと思いました…
産業的にも大きくなって、一般マスコミが安易にBLという言葉を使うようになった今、現場の意見や懸念がきっとあるはずです。
そして、新たな可能性や方向性をみつけて欲しいなぁと思うのです…BLCDだけをみても、粗製乱造になりはすまいかと、一ファンとして心配してるので…文字通り、老婆心ですけど…ショック

鈴村さんの御出演作品を、いろいろお聴きしているはずなのですが、私は今、‘この一枚’というものを思い浮かべなくなっています。
それというのも、アニメーションの『ノエイン』のアトリというキャラクターが、私がそれまで感じていた鈴村さんに対するイメージを、すっかり覆してしまったからです。
鈴村さんの、これほど思い切った凄味すら感じさせた芝居を、私は他に知りません。
赤根監督が、鈴村ファンから怒られるのではないかと心配したくらい、それまで鈴村さんが演じてこられたキャラクターとは全く異なるものでした。そしてその芝居から、鈴村さん御自身が掴んだ新たな方向性が、きっとあったのだと思うのです。
もしかしたら、アトリというキャラクターは、役者:鈴村健一の予定調和を崩したキャラクターだったのかもしれません…きらきら

今回で、吉野さんのお当番も無事終了…タイトル・コールに力が入り過ぎて、過呼吸発作寸前なんてハプニングもありましたけど。
今回は鈴村さんがたっぷりお話し下さったので、すっかり聞き役に徹しておられた吉野さんですが、ご自身にとっても得るところの多い番組だったのではないでしょうか?
願わくば、この『願い叶えたまえ』の収録が全て完了した時に再びご登場戴いて、改めてご感想や手応えや、いろいろお話し戴けたらと思います…スマイル

さて、次回から第9代パーソナリティが登場するのですが…
三宅健太さんですって……サイバーさん、チャレンジャーです!
吉野さんも「ジョッキでも用意して…」と仰る通り、それって似合い過ぎなんですけども、今回はあえて居酒屋トークは封印して、健太サンならではのパーソナリティを期待しています…!

酒場トークなら、大塚明夫サンと黒田崇矢サンのあの雰囲気が醸し出せてこそでしょ…カクテル

次回のゲストは、今月発売の『ムーンリット・ハンティング』から月鹿役の近藤隆さんだそうです。
私も大好きなシリーズなので、とても楽しみです。もちろん、健太サンもご出演ですしね。
それで、‘ムーンリット’つながりという事で、子安さんのご出演を期待してるんですが…どきどきハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.17 14:19:25
[ *Cyber Boys City] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.