489120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Daiken高橋の “HLD”

Daiken高橋の “HLD”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Daiken高橋

Daiken高橋

Freepage List

2012.11.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
スイッチオン!
情熱一心。本日もありがとうございます!

弊社では、工事終了後、お客様よりアンケートを頂戴しております。
まずは、僕のデスクに置かれ、その後、全員に回覧。

お褒め頂く事もあれば、苦言提言も頂きます。

一つ一つのご意見が我が社にとって非常に貴重なご意見であり、
特に頂いたご意見に関しては、耳が痛いご意見程貴重です。

それは、お客様のアドバイスであり、今後の改善として
一言一句、しっかりと事業に反映させるべく、
私自身が、まず最初に受け止めさて頂いてます。

我が社の基本3方針にも掲げている『お客様第一主義』
また、良く耳にする『お客様満足の向上。』

確かに、事業を行うにおいて、満足の向上を追い求める事に
ゴールは無く、常に考え、取り組まなければいけない事。

しかし、
一組一組のお客様のアンケートを拝見し、思う事は、
お客様に対応させて頂く中で、追いかけるべき指標とは、

『満足の向上』ではなく、『不満足の解消』なのではないか?
そう思います。

特にリフォームは、現在の暮らしの不満足、不便さ
からご相談を頂きます。
その“不満足”と“不便さ”の解消をお客様視点に立ち
一緒になって解決する結果が、お客様満足の向上に繋がるのではないか?

また、お客様が気づかない、潜在化した“不満足”を見つけ、
解消すれば、更にお客様の満足は向上する。

その為に、日々僕達は精進しなければいけません。

お客様のニーズに応える、合わせるとは、
お客様満足の向上を目指すのではなく、
お客様の不満足を解消する事。

目指すべき指標を間違ってはいけない。

お客様からの貴重なご意見で、
改めて大切な事に気づきます。

今後も、お客様のニーズを汲み取れる
人材、組織づくりに精進すると共に、自身が誰よりも
それに気づかなければならない。

改めて、それを決意する今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.04 18:31:35
コメント(2) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Genaro@ aCKmjshSOQRcux very best job <a href=" http://…
George@ ZsCcQYJsLCJxqJ I want to make a withdrawal <a href=…
Bennie@ dMoWlwGeRkUJ Thanks for calling <a href=" ht…
Christian@ GALdsMDAruKlv Can I call you back? <a href=" …
Alfonzo@ pFsUGKpIrQgGjyaFrH I came here to work <a href=" h…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.