461856 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ペッチャンママの不器用ですけど日記

ペッチャンママの不器用ですけど日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.07
XML
カテゴリ:高2次女 教育
こんにちはスマイル

我が家の高2次女は未だに1人で病院に行く事が出来ません。
最近やっと1人で診察室に入れるようにはなりましたが。

例えば
ねん挫したとか高熱で具合悪いとかなら保護者が病院に付き添うのは分かりますが
幼少期から通っている歯科医院での定期健診(歯の状態チェック、歯石除去)も1人で行くのを嫌がります。
(保護者の署名入り)インフルエンザ予防接種の予診票を持って1人で受けに行くのも嫌がります。

どうやら受付で何か質問されたり答えたりするのが不安らしい。

私自身は朝から晩まで年中忙しい親を当てにする事は出来ず
学校の夏休みと冬休みに定期健診で通っていた近所の歯科医院には小学高学年の頃から1人もしくは妹連れで通っていました。
お金と健康保険証を親から預かって妹の分の受付会計も出来ていました。

それなのに何故か次女は高校生になっても嫌がっている。

思春期真っ只中の次女。
親の事をうっとおしく思いつつ甘えたい気持ちもあるのでしょう。
「親に自分の要求を受け止めて欲しい」と思う気持ちがとても強い子だと感じます。

いつもは近寄って来ないのに
病院からの帰り道はくっついて来るのが愛おしい。

残り少ない親子一緒の時間を大切に過ごしていきたいと思います。


思春期の子どものこころがわかる25のQ&A 非行・心理の専門家が子育ての悩みに答えます [ 名執雅子 ]





高校生ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.07 09:07:07
コメント(0) | コメントを書く
[高2次女 教育] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

楽天カード

カレンダー

プロフィール

ペッチャン大好きママ

ペッチャン大好きママ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.