21097032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2015/04/02
XML
カテゴリ:ビオラとパンジー

春の球根ラッパ水仙とチューリップが咲いてます。


最高温度が23度まで上がりましたので、


チューリップの開花期間は短いです。

実生の紫のセリンセが背も伸びて、お花もよく咲いてます。



IMG_9081.JPG




数年前に育てていた寒さ知らず(冬知らず)が今頃こぼれで咲いてます。


オレンジのお花なので、紫のビオラとはよく合います。


忘れたお花が咲きだすのは嬉しいです。


IMG_9093.JPGIMG_9091.JPG




頂いた種なので実生からのビオラは、


不思議な色が咲きだします。


春爛漫の我が家なので、道行く人が、スマホで撮影されていました。


IMG_9095.JPG



私は紫と黄色の組み合わせが大好きです。


特に淡いパステルカラーが好みです。


大きめのエバラビオラが可愛いです。


IMG_9101.JPG



忘れな草は今が一番美しいでしょう。


これからは背が高くなります。



IMG_9067.JPG




私はゼラニウムよりペラルゴニウムが華やかなので、


沢山育てています。


一つだけ蕾を見つけましたが、


一斉に咲くのは4月下旬頃からです。



IMG_9070.JPG



昨日テレビで、花屋さんグリーンバレイ箕面からの生中継を見ました。


数回行った事のある花屋さんなので、


本日一人でドライブしてきました。


購入したのはペラルゴニウム グラジオーサ ロイヤルホワイトです。


高松商事ではありませんが、少しお花が大きいです。


IMG_9132.JPG



花屋さんに車を置いて、お花見をしました。


箕面のこ付近は地名も桜ヶ丘、桜町、桜、と言うだけあって、


道路に桜が沢山植えられていますので、桜のトンネルです。


和菓子のお店や素敵なレストランが並んでいますが、


一人なのでパスです。1時間ほどたっぷり歩きました。



IMG_9111.JPG
IMG_9112.JPG



ミヤコ蝶々の自宅が平成20年5月24日に『ミヤコ蝶々記念館』としてオープンしてました。


入館はしませんでしたが、関西人には根強い人気があります。


IMG_9106.JPG


母の日特集

ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへbanner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/04/02 06:40:13 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.