21213374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2016/02/17
XML
カテゴリ:クリスマスローズ

 クリスマスローズは咲いて10日ほどで

 

 おしべが落ちだして、汚くなります。

 

 種を必要としないのなら、

 

株のために中心にあるめしべも切り取るといいです。

 

ピンクの剣弁のシングルです。

 


IMG_6296.JPG


 

 

ピンクのシングル、丸弁で

 

スポットが少しある花が咲き出しました。



IMG_6301.JPG

 

 

新たに咲き出してる薄いピンクのシングルは

 

スポットが沢山あり、

 

ネクタリーが緑ではなく、モスグリーンです。

 

まだおしべからの 花粉は出てません。



IMG_6346.JPG


 

 

ダブルの蕾が見えてきました。

 

白の周りにピンクのピコティ(縁取り)が見えるので、

 

ミヨシの細い糸ピコティだと思います。



IMG_6312.JPG

 

 

 

実生から3年目の苗に蕾らしきものがあるので、

  

どんな花が咲くか?楽しみです。

 

 

クリスマスローズは 咲くまでに3年ほど

 

待たないといけないので、ワクワク感があります。

 

ブログ友達から頂いた種からかな~



IMG_6340.JPG

 

 

 

ダブルの白にスポットが沢山あるクリスマスローズです。

 

ダブルのお花には ネクタリーがないのです。

  

うつむいて咲いてるのでお花が見えませんので後日説明



IMG_6342.JPG

 

 

ダブルの白のノンスポットが咲き出しそうです。

 

 お花が咲きだす時に、周りに蕾が数個あります。



IMG_6330.JPG


 

 

ダブル、ワイン色のベインの蕾があります。

 

ダブルの蕾は触るとコロコロしてますので、

 

シングルとの違いが分かります。




IMG_6333.JPG



 

 ゴールドコレクションのピンクフロストが、

 

綺麗に咲いてます。 

 

種ができないので 、中心がしぼんでいきます。

 


IMG_6306.JPG

IMG_6307.JPG

 

 

 

 

 我が家のプリムラガーデンも豪華になってきました。

 

春が訪れる印です。

 

 三寒四温なので、明日からは少し暖かくなります。

 

早春から咲き出すプリムラなので、

 

我が家のプリムラ三姉妹が咲き出してます。

 

(プリムラマラコイデス、プリムラシネンシス、雲南桜草)


IMG_6328.JPG

 

 

 

 

ガーデニング市場

 

 

ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。


にほんブログ村ガーデニング

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/17 06:41:08 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.