21216771 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/10/13
XML
カテゴリ:狭い庭を楽しむ
​避難したお花達を午前中に戻しました。​

本日は一気に涼しくなりました。

お花達も秋を感じているでしょう。

2018年と2019年は人も花も

猛暑と台風とで辛い年になりました。

猛暑に強いコリウス、カラーリーフ、

千日紅、日々草を育てています。




挿し木で頂いたサフィニアが咲きだすと

少し華やかになるので期待してますが。


​​​​



2017年の10月中旬のお花達です。


例年の温度で、育てているので、

インパチェンスも10月には元気に咲いてました。

今年はやっと咲き始めていますので、

そのうちにデビューできるでしょう。






こぼれからのペチュニアも

よく咲いていました。




今年の咲きだしてるガーデンマムも

やはり綺麗ではありません。

今蕾のガーデンマムが綺麗に咲いてくれると嬉しいのですが。

長引く猛暑がよくないのです。

​​​​




猛暑が長引いても元気なのは

挿し木のペンタスです。

家にある挿し木株でできてる

寄せ植えハンギングです、


オリヅルランやリシマキアのリッシ―が可愛いく、

暑さにも耐えています。






玄関前のレンガ花壇は


もうそろそろ終わる斑入りのヘンリーツタと

一般的なヘンリーツタがまだ頑張っています。

猛暑にも強いのが助かります。




ハイビスカスが4鉢ありますが、

3鉢には蕾があります。

夏のお花のイメージですが、

2階の窓辺でもよく咲きます。


​​




サマーブリーズの縁がピンクのウィールウィンドが

咲いてます。


我が家には真っ赤なサマーブリーズの

スターリーウィンドが2鉢あります。


​​
​​​​​



昨年も西日本で強い台風がありました。

台風は

長引く猛暑や大雨に影響を与えます。

なぜ台風ができるの?

台風は海水の温度が高い熱帯地方で発生します。

赤道に近い南の海上で発生して

熱帯低気圧と呼ばれています。


今回の台風19号は

大雨により

77か所、21の河川が氾濫

まだ増えるかもしれませんが。

長野県の千曲川の氾濫には驚いてます。

小諸城址懐古園から見た

風情のある美しい千曲川が忘れられません。


テレビを見てるのが辛いです。

亡くなられた人のご冥福をお祈りします。


​​​​​
ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/14 07:11:00 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.