21216890 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/12/05
XML
カテゴリ:ビオラとパンジー
​​​イエロージャンプアップの花が咲きだした!

ブログ友達が育てたビオラです。

これからはイオノプシジウムもよく咲き、


素敵な寄せ植えになります。

​​




ブロッチの紫のビオラが咲きだしてます。
​​


可愛い白のひげタイプが咲きだしてます。






8月に蒔いた黄色のビオラが咲きだした!


ばーちゃんの子供のような存在だ~

​​





我が家で育ったビオラ、スイートアリッサム、イオノプシジウムで

寄せ植えを作っています。





購入したミニフリフリです。

覆輪(ピコティ)咲きです。




購入した黄色のビオラと

白のココナッツスワールと

紫のビオラです。




我が家のトレニアはこぼれで発芽してよく咲きました。


枯れてきたので、


種を採ることにしました。

まだ茶色の莢は少ないのですが、

どんな種なのか?

興味津々です。




莢(さや)を開いて、

どんな種?

まだ少し白いので、

もう少し日にちが経った方がよさそうです。

トレニアには沢山の種があります。

こぼしておくと、

来年発芽して咲くでしょう。


​​




家を建ててもらって、

20年経つので本日は定期検査でした。


丁度年末には大掃除するので、

昨日ワックスがけをしました。

ワックスも年齢と共に1年おき~2年おきになりました。

その場しのぎで

人目に付く、

フローリングの場所にワックスを掛けました。

一番に玄関と階段をすることにしました。

何とか白のクロスなので綺麗に見えますが、




住んでない長男のベッドルームのドアの開け閉めができないのです。

本日来られた人は

1級塗装技能士の資格があり、

色々なことができるので、

頼むとドアを外して

歪んだ取り付け金具を外して、

直してくれました。
​​


はー君にバーバ!

ドアが開かないと言われたいたドアを

彼が見つけました。

一時しのぎで掃除をしたので、

風呂場のドアまで掃除をしてませんでした。

掃除機を出してくださいと言われ、


レールにサラダオイルを塗らないで下さい


余計に埃がレールにたまります。


マイナスのドライバーで

固まっている埃を出してくれました。

なんと

ドアも軽く動くので、

今までのように閉めると、

すごい音が!

恥をかいた一日でした。

普段から掃除をしなくては!


​​





ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村








楽天スーパーセール






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/12/05 06:00:30 PM
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.