21215357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2024/05/19
XML

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ブルーアイビューティー

購入したのは約2年前です。

咲いた後に

剪定をして、

挿し芽で増やします。







​雨です。​

親株の剪定をしました。

既に蕾が見えます。

更に脇芽をカットして

挿し芽作りをしました。







5~6センチで挿し芽作りをします。

鹿沼土にバーミキュライトを混ぜて水を入れてます。

挿し芽を

挿すときに

2センチ位、

深く差してください。

その方が良く根付きます。






コリウスやカラーリーフの


挿し芽作りをしてます。


寄せ植えを作る時に

とても便利です。

コリウスがうまく根付きますように。


最近は

あまり売られていません。








コプロスマは

暑くなると

葉が緑になります。

オリヅルランと

ず~と一緒に寄せ植えをしてます。

何年も

元気に育っていますが、

意外に

挿し芽が難しいのです。







真っ赤な

バーベナを植えています。


よく似てる

可愛い種類を見つけました。

挿し芽で増やしましょう。











冬越しした

風除けした場所に置きました。


ベゴニアのダブル、

銅葉のピンク、

緑の葉のピンクの花

種類が色々あり、

挿し芽で簡単に根付くのが

とても嬉しい。


違う色と出会うと嬉しいですが。







昨日は

紅茶鶏を作りました。


むね肉1キロで作ったので


大量にできました。

瓶詰の柚子胡椒が美味しいのですが、

チューブが家にありました。

酢と醬油,砂糖少量に

柚子胡椒をたっぷり入れてます。

御酢の味付けです。

翌日以降が美味しいです。

体にも優しいので

4~5日楽しみます。

暑くなると

とても美味しいです。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​







一緒にほうれん草のお浸しも作りました。



野菜はすぐに食べられるようにしておきます。



毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/19 04:53:32 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   mami1997 さん
オステオスペルマム
ブルーアイビューティー
綺麗ですね~☆.。.:*・゜
オステオファンなので欲しかったんですが
いつのまにか店頭で見なくなりました(~_~;)
かわいいバーベナ 好みのタイプです(^^)
紅茶鶏 美味しそうですね
作ってみたいです~ ポチ (2024/05/19 05:59:00 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   たんぽぽ7891 さん

こんばんは


オステオスペルマム私も剪定しましたよーー
上手くいくかしらね。


沢山挿し木作ったんですね。

オリズルランいい仕事してくれますよね。

かれてしまいました。

最近見ませんよね。

沢山お料理作られたんですね。

おいしそうーー (2024/05/19 06:29:31 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   マスク人 さん
こんばんは。

挿し芽で増えて 蕾沢山漬けていますね。

鉢がいっぱいに花が咲く・・素晴らしいですね。  ポチ (2024/05/19 06:54:52 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   歩世亜 さん
今晩は。

茎も確りしていて丈夫そうな花ですね。 (2024/05/19 07:42:41 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   vabimari さん
いろいろな種類のお花を育てているのが懐かしいです。

今年から、思い切って種類を制限しました。

今年は種まきが何とか順調です。いろいろなお花はこちらのブログで楽しませてください。 (2024/05/19 08:33:16 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   ヴェルデ0205 さん
こんばんは。
雨になる前に出来たでしょうか。
静岡も午後からずっと雨です。明日の午前中いっぱいは降りそうな感じ。

我が家は紅茶豚ですが、最近作ってないこをと思い出しました。

いつもありがとうございます。
応援&いいね完了です。 (2024/05/19 09:54:22 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   かずまる@ さん
dekotan1さんお晩でございます!
挿し芽がカンタンに根付くお花は嬉しいでしょうね?とは言え・・・カンタンなのはdekotan1さんだからかもですよ~(´▽`)
むね肉・・・ヘルシーで美味しくて良いことづくめですね!ほうれん草も栄養たっぷりで力が出そうです!(ポパイの擦りこみ?
☆!いいね!) (2024/05/19 10:19:40 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   MoMo太郎009 さん
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

この時期は、花がみんなきれいに咲きますね。

応援P☆
「いいね」完了です。 (2024/05/19 10:23:09 PM)

 こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ブルーアイビューティー購入されてから約2年ですか? (^_-)-☆
流石! ちゃんと育てて居られるのが凄い! 我家にも長くいる花もありますが、
なかなか育てるのは難しい! 枯らしてしまう花も多いです。( 一一)
コリウスやカラーリーフの挿し芽作りをされたのですね。 (^_-)-☆
挿し芽が難しい花もやはりありますか? その反対に簡単に根付く花もありますね。
ほうれん草のお浸しいいね、いいね! 家内が作ってくれたのが懐かしい! 応援ポチ!

(2024/05/19 11:02:09 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   Isamaro さん
おはようございます。
いつも応援コメントありがとうございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。

人の究極の幸せは、
「人に愛されること」
「人にほめられること」
「人の役に立つこと」
「人から必要とされること」
の4つなのでしょうか?
私たちはいろいろな場面で困った
出来事に出会い、悩んだり苦しんだりする。
にもかかわらず、
その時、心の底から笑えなくても、
意識して笑顔をつくるようにすると、
心はさらに軽くなる。
表情によって私たちの気持ちが変化するのです。

さぁ、笑顔で気合を入れていきましょう♪
☆P=応援完了!
【いさまろ日記】Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2024/05/20 03:22:23 AM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   ゆきこ さん
おはようございます

私も オステオスペルマムの剪定、さし芽 やりました
初めてなので 上手くいくか 楽しみですが。
いつも さし芽の やり方を アップしてくれてるので
その通りにやりましたよ。
マーガレットや 赤バーベナも やりましたー。

紅茶鶏 美味しそう〜

手作り料理は 手間暇かかりますが
やはり 心がこもって なによりのご馳走ですね
私は 久しぶりに ラッキョウを 漬けました
最近は 簡単な漬け方があるので 1ヶ月後が またまた 楽しみです (2024/05/20 05:41:56 AM)

 Re[1]:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   dekotan1 さん
ゆきこさんへ

雨の日の挿し芽はよく根付きます。
紅茶鶏は簡単で美味しいですよ。

今から病院に行きます
(2024/05/20 08:18:22 AM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   ハピハピハート さん
深くしっかり、ですね!
やってみます!

応援🌸 (2024/05/20 01:40:24 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   和活喜 さん

 こんにちは。福岡宗像は晴れです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 月曜日です。金・土と、冷房の利き過ぎた所に居て、
風邪を引いたようです。午前中、病院に行ってきました。
例によって、コロナチェック……パスして、
風邪薬を貰ってきました。熱は無いのですが咳が止まりません。
夕刻に宴席が入っていましたが、キャンセルしました。
ウォーキング、今日も中止です。
 今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024/05/20 05:34:15 PM)

 Re:オステオスペルマムの剪定と挿し芽作りのコツ(05/19)   神風スズキ さん
Good evening.

 昨日、各中学の体育大会で
今日は「振替休業日」で学校は休み。
塾は、早めに大忙しでして汗。。。。。。。。

🌹 長崎から愛情応援完了です。
🌷Have a nice Monday night.


(2024/05/20 06:17:24 PM)


© Rakuten Group, Inc.