1739574 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Favorite Blog

今日はプラネタリウム JOY2005さん

ブログ見に行くのに… CPU4Eduさん

達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
さくら もものこ@ Re[2]:パルスチェッカー(その2)(03/14) PIC9801さんへ いつもありがとうございま…
2007.05.14
XML
テーマ:電子工作(533)
5月10日に正弦波オシレータを紹介しました。このオシレータは簡単な回路で製作できますが、性能はAGCを掌っているランプの性能に大きく依存します。それから安定して発振させるために調整も手間取ります。
上の写真は試したランプの数々です。(ちなみに一番でかいランプは試してませ~ん^^;)

もっと確実簡単に出来る方法は無いかと、パソコンのオーディオ出力から正弦波を出して見ましたが、デジタル回路から発生するノイズが多いようです(特にディスクトップPCが多い。私のPCだけかも知れませんが....^^;)

それならば正弦波のWaveファイルを作り、CDプレーヤで再生したらばノイズの影響が少ないのでは?..といことで試してみました。^^

Waveファイルの作り方ですが、WaveGene(Windows版)をダウンロードします。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.htmlここから WG131.LZH をダウンロード(適当なフォルダを作り、保存します。)
解凍すると、WG131とういう名前のフォルダが作られます。
このフォルダの中のWG(WG.EXE)を起動します。

WG

Wave1をサイン波、1000Hz -6dB(-3dBでも良い)
録音時間180秒(初期値は10秒)
サンプリング周波数44100Hz 16bit Stereo
に設定します。
設定に間違いがなければ、"Waveファイルへ出力"アイコンを押します。 赤丸で示したアイコン

保存先とファイル名を入力後保存ボタンを押します。
再生時間180秒のWaveファイルですが、数秒で出来上がります。

同じ要領で100Hzや10kHzのWaveファイルも作っておくと良いでしょう。

出来上がったファイルをCD-R(オーディオCD)に焼けば出来上がりです。

このCDをCDプレーヤで再生してみました。結果は歪率0.00467%とかなり良好です。THD+N(歪+ノイズ)も、0.049%というところで、まずまずですが、これはCDプレーヤから発生しているノイズの影響と思われます。
これはUSBサウンドユニットONKYO SE-U33Xで測定したものです。

SE-U33GX2FFT

次はパソコン単体で比較的良好だったThinkPad240Xのオーディオ入力を使って測定したものです。低域のノイズが若干増えています。

ThinkPad240XFFT

ついでにディスクトップPCも試してみましたが、結果はイマイチ(ノイズ、歪とも多い)でした。(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.14 23:10:18
コメント(6) | コメントを書く
[実験(測定器のこと)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.