157144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dog's Room

Dog's Room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dog leader

Dog leader

Category

カテゴリ未分類

(0)

サンダーバード1号&発射基地

(7)

1/32 プロテウス号

(7)

アルティメットバルキリー

(13)

ムーンバス

(4)

サンダーバード2号&コンテナドック

(27)

ディスガバリー号XD-1

(10)

サンダーバード1号&ハンガー

(27)

宇宙戦艦ヤマト2199

(24)

ポリススピナー

(19)

1/35 ガンヘッド

(5)

1/35アメリカ海兵隊エグゾフレーム

(1)

VF-11Bサンダーボルト

(1)

VE-11 サンダーシーカー

(4)

ミラクルハウス スカイダイバー

(1)

ミラクルハウス 追跡戦闘車

(1)

悪役1号

(4)

インターセプター秘密基地

(7)

銀欲のファム タチアナヴァンシップ&ファムのヴェスパ

(1)

イーグル2トランスポーター

(11)

コルドバ 1/3000 クラッシャージョウ

(11)

サンダーバード2号格納庫

(32)

1/20機動歩兵

(3)

1/144ノーチラス号 ペガサスホビー

(6)

スーパーアスラーダ01

(5)

1/24 アスラーダG.S.X

(4)

1/48 アリエス号 2001年宇宙の旅

(15)

1/350シービュー号

(8)

1/72メイブ雪風

(4)

VF-0B マクロス

(4)

VF-0S マクロス

(2)

VF‐0D マクロス

(3)

震電II “ケイ・ナガセ カラー”

(2)

VF-25F/S スーパーメサイア

(2)

1/72 F35B ライトニングⅡ

(3)

1/72 F-4E(前期型)

(7)

1/72 F-14D

(7)

1/350 TOS USS エンタープライズ

(33)

1/8 メトロポリス マリア

(2)

1/72 ストラトス・フォ- TSR.2MS

(4)

ブリュンヒルト 1/8000

(1)

1/350 エンタープライズ NCC-1701-A

(63)

スペースクリッパー

(5)

1/72 T2 CCV

(4)

1/72 F-15J 梅組

(4)

1/72 SR-71 w/GTD-21B

(4)

1/1700 アルビオン

(9)

ゴッドフェニックス

(4)

1/72 APC

(2)

1/72AV8-Bハリアー

(2)

1/72 ドロップシップ

(14)

1/72 コスモゼロ α1

(1)

1/72Do335フーファイターツバイ

(4)

1/72 F-16D

(2)

1/72 VF-171 マクロス

(3)

1/48 A-10C オーサンAFB

(5)

1/72 A‐6Eイントルーダー

(5)

1/72VF-19A “SVF-440 デュラハンズ”

(5)

1/350 ディスガバリー&オリオンⅢ

(10)

1/72 A-10 UAV

(4)

1/72 J-35F ドラケン 

(2)

チャリオット 1/35ロストインスペース

(4)

ジュピター2 ロストインスペース

(17)

デイジーオーガ

(3)

1/72 F8-E クルセイダー

(3)

1/48シュペルエタンダール

(6)

1/72 JAS39-A グリペン

(2)

1/72 FB-111A アードヴァーク

(2)

1/48 TA-4J

(2)

1/500 U.S.S.エンタープライズ Into Darkness

(21)

30周年 ガンダム

(2)

1/48 F-15E ストライクイーグル

(6)

Recent Posts

2019.06.07
XML
ドッグです!


サンダーバード1号ランチベイ

ついに

完成してしまいましたわ 
(*゚▽゚)ノ

秘密基地だけに
一般への画像公開は、はばかるところですが(笑)
ご覧の皆様には
お披露目いたしてしまいますぅ~。\( ̄▽ ̄;)/ 

それでは

脳内BGMメモリーの
サンダーバードマーチを
最大音量で流しながら

ごらんくださいませ~!!



 







キットスケール 1/350

デイオラマの大きさは
W200×L300×H175(mm)


発射位置のあたりには
噴煙処理のための吸気口耐熱板と冷却用の吸排気口
とかを再現しています。



 



 




1号は全長35.05mなので
キットスケール1/350では10cmになります

キットを見た人はわかると思いますが
キットの1号現物はかなり小さいのです。


ちなみに
私のアイフォン8が13cm


そのスマホでの撮影になります。
最近の
スマホカメラの性能にも感動してしまいます。

8はもう最近の機種とは言わないかぁ

  
参考までに
メーカーによるキット素組での完成画像がコチラ


 





日本で最初にTV放映は1967年

NHKの日曜夕方6時から
1時間の放送枠でカラー放送でありました。
(まだ白黒TVが主流の時代だよ~ん)



1号のプラモ発売は
今から52年くらい前のドッグが小学生だったころ
その時代のSFキットは
宇宙船だろーが潜水艦だろーがゼンマイ走行が主流

1号も例外なく
気体下部に ゼンマイ走行のギアボックスにタイヤ
先端のコーンがスプリングで飛び・ワンプッシュで羽が開くギミックがついていました。

ギミックよりも劇中プロップ縮尺版てきなキットが欲しかった私でしたが
改造という技量もなく
ゼンマイ部分を無理やり外して遊んでいたことを思い出します。

現代は
ほんといい時代になりましたなぁ・・・

ちなみに
それから10年後
ドッグが高校生のころに発売された宇宙戦艦ヤマト
やっぱりゼンマイのギアボックスとタイヤがついていましたなぁ・・



 




上からの画像資料がないので
発射台のあたりは想像で作っています。

私の場合
模型作りは瞑想に近い状態かもしれません。

脳内は

瞑想=トランス状態=妄想 
と移行していきます。

たとえば

発進シークエンスはかっこいいけど
出動のたびに移動はコスト的にも
スコット(パイロットさん)が発射台まで歩いたほうが・・

とか


ロケットエンジンの噴煙処理の吸気口とか耐熱処理とかススとか
メカや設備メンテやお掃除とかも
大変だとおもうのだけれども

トレーシーアイランドの住人は
5人兄弟と父とブレインズとミンミン・ミンミンパパ以外みたことないですが
家族みんなでそのあたりをこなしているのでしょうか?

よほど自動化されているのか
不眠不休のブラック企業のような状況だったのか・・・

あっ 


国際救助隊はボランティア組織でしたよね。
善良なトレーシー家なので
もしかしたら妖精さんが沢山仕えているのかもしれませんね。
妖精さんというのは
一般の人の目には見えない生き物なので!
   ・・・納得・・・


交代要員もいない職場では
忙しすぎて
女性と知り合うきっかけも難しいかもね。


ペネロープは
お父さんと大人の関係で長男のスコットとも恋仲なので
よいとして
3男のアランはミンミンと交際しているので
よいとして


あとの3人は???
たぶん、
きっと
結婚は、富裕層の御嬢様とお見合いになるんだろねぇ・・・

なんと
1号の最大速度はマッハ20
地球上のあらゆる場所に60分以内に到着できるんだそうですよ。


であれば
私が名古屋や岐阜に出かける時間と大差なしです。


もしかしたら
兄弟は1号に乗って夜な夜な
NYの繁華街とかに繰り出すことも
ありですわねぇ
もしかしたら
2号の6番コンテナはナンパ用のクラブ&ホテル仕様になっているのかも

一家は大富豪なので
遊びのために
モデル事務所をM&Aしてしまうのかも


などと 
脳内妄想しながらの制作でした。





 



ランチベイを作ってみてわかったことは

ランチベイは
TV画像で感じてたよりも、
かなりこじんまりと設計施工されていること
とか
他にも画像では気が付かなかったことが
沢山わかったのは収穫です。


 
1号の移動はこれが当たり前になっていますが・・・



放映初期にはこの方向で移動している画像があります。
1号が斜めに下りてくるゲートの形も この方向だと納得がいきますね。



セットがこのような形らしいので カメラ移りが良い方向にしてしまったのかな・・



さて

毎度のことですが

完成品に執着がないので
大切にしてくださる人に渡ることを願いつつ
ヤフオクにて嫁ぎ先を探します。

お楽しみ様でした(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.17 19:31:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.