2099882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年10月04日
XML


少し前に、
今年は自閉くん、文化祭の合唱練習にストレスながらも頑張って参加している。
と、書きました。

今日は文化祭でした。


平仮名しかわからない自閉くんにとっては、おそらく、
“ぶんかさい とかいう、暗い体育館でやるもの” 
だろうな、と私なりに想像しています^^;


中1だった去年は、

生徒主導の練習が全くわからなかった。
ふざけ、騒ぐ雰囲気が耐えられなかった。
わかりづらい出し物(EXILE)だった。
それを、大の苦手の暗い体育館でやるなんて、意味が分からない。

で、練習も本番も、参加することができませんでした。


そして今年、
少し前に書いたように、合唱の練習に参加し、どうやら歌ってもいるらしい。
保育所、小学校、と、歌わないと自分で決めてきただけに、
ものすごい心境の変化です。



昨日、娘と話してて、
「明日の文化祭、dちゃんがちゃんと参加できるかどうか。 さ、どうなるやろねー」

娘、迷わず、「問題は真っ暗な体育館やな。 そう簡単に克服できひんやろなあ」

…妹、冷た^^;

いや、でも、自閉くんには悪いけど、私もそう思いました。
行事ごとの体育館でのマイナスエピソード、本にできそうなぐらい、いっぱいあります。
きっと、無理。

というか、
去年出来なかった、“練習に参加した” だけで、もう、私個人としては充分。
よくやった!! と、ほめたい。


-------------------------------------------------


一方、支援学級では、
今年も作品を描かないといけなくて、

去年は、なだめすかして、文化祭前日に、ようやく作品が出来上がり、先生安堵。

今年はというと、
また、なかなか作品を描かないでいて、先生ハラハラ。

普段いろいろ描く絵は、完成させて持って帰りたい絵であって、
学校で貼り出して人に見せる絵ではない。 という思い。


家で、いろいろ説明してみてわかったのが、
自閉くん、そもそもの趣旨がわかってなかった。

加えて、
展示する、披露する、見て欲しい、 …ここらへんの心境は、どうやら理解できない域らしい。
なので、無理もない。

そしてそんな、
自閉くんが わかってない、という現実に気づいてない支援級M先生 (^^;)

「そうとは気付きませんでした。
伝えきれるかどうかわかりませんが、
話をしてみます。」


さ、どうなるやろねー。


==========================================
==========================================



1人でコッソリ行こうと思ったら、
支援級母に誘われたので一緒に。

まずは展示を見て‥


ありましたありました。
イヤイヤ書かされたっぽい、でっかいマレフィセントが(笑)

(ディズニーの眠りの森の美女に出てくる魔女が化けたドラゴン)

なんか、作品が大きいがゆえに、
すごい目に留まる位置に いつも置いてもらえる自閉くん画です。
ありがとうございます(^^;)


美術の授業の、電動ノコギリの作品もありました。

美術の授業の情報は普段から一切無いので、
どなたが あんなに危なっかしいノコギリを手伝って、
自閉くんに文字を切り抜かせてくれたのか‥
感謝です。


体育館に移動してみると‥

って、あれっ?
去年と違って真っ暗じゃないやん‥

ブラスバンド部の舞台の最中でしたが、
自閉くん、ちゃんとクラスの場所でノリノリで演奏を聴いていました(^^)


そして、
合唱も‥
自閉くんには難解な歌詞でしたが、時々、ちゃんと口が動いていました。
(一切歌わない子よりずっといいぞー)

クラス。


学年。


後で支援級M先生に聞いてみると、
ブラスバンドの演奏後、またカーテンをひいて暗くする予定が、
「この、明るいまんま、いこか、ということになりまして‥」

って、テキトーやな~ ( ̄_ ̄;)

‥おかげで助かりました。
よかったよかった。



合唱が終わってから1時間半ぐらいでお迎えだったので、
家に帰らずに周辺をウロウロしていたら、
支援級M先生から、下校時間連絡のCメール。

私は文化祭が終わって、気分晴れ晴れだったので、
ついうっかりして、
先生宛ての Cメールに、顔文字を入れて返事してしまいました‥ (~_~;)あたたた‥



自閉くん、おつかれーっ!!

って、ちっとも疲れていなさそう(笑)

(家に帰ってしまえば、すっかり学校のことは忘れちゃってる(^^;))






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月04日 16時39分47秒
コメント(12) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.