25283976 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

むらきかずは

むらきかずは

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

コメント新着

 通りすがり@ Re[1]:ブログ移転のお知らせ(04/21) akiさんへ ネトウヨ自称茶請けのカマシ発…
 aki@ Re:ブログ移転のお知らせ(04/21) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
 http://buycialisonla.com/@ Re:週刊少年ジャンプ15号感想(03/12) cialis da 5 mg. genericoherbal alternat…
 http://buycialisonla.com/@ Re:「リボーン」で獄寺君(09/27) cialis 5 mg 28 compresse prezzocialis v…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年04月16日
XML
カテゴリ:ジャンプ感想
ジャンプ20号感想(ネタバレ)です。

ネウロの担当さんはつくづくセンスがいいといつも思ってるんですが、1ページ目の煽りの「光あれ!!」は微妙なはずしっぷりがいつも以上にいかしてました。コミックスでも残しといて欲しいなあ。

というのはさておき、私も就職活動のときは、つくづく親の七光りがあったらよかったのに!と思ったので醍醐さんの気持ちは分からないでもないですが(ぇー)、

睦月ちゃん、かっこいい?!☆(≧▽≦)☆!

っていうか、どうやって醍醐さんより上に上ったの?羽か?羽なのか?
ハッΣ(゚ロ゚〃)、もしかして睦月ちゃんの正体は天使?(←落ち着け)

吾代さん、仔猫ちゃんのくせして かっこいい!☆(≧▽≦)☆!

いつの間にそんな笹塚さんとの連携プレーを?

笹塚さん、かっこいい!☆(≧▽≦)☆!

ナイスキャッチだ、この野郎!☆(≧▽≦)☆!

ネウロさん、あんたほとんど何にもしてないくせに、
なんでそんなえらそう?( ̄□ ̄;)!!


とまあ、結局私の予想(というか大方の予想)の「本命は、実行犯が3人のうちの誰かで、それを影で操ってたのが睦月ちゃん。」ってのは外れたわけですが、その代わりなのか、ええもん見させてもらいました。
長生きってのはするもんですね!☆(≧▽≦)☆!(ぇー

久々の笹塚さんの足技がかっこいいのなんのって!
示し合わせた風でもないのに笹塚さんの意図をくんで背後に回る長身の男な吾代さんがかっこいいのなんのって!
あの272、273ページは切り抜いて永久保存版ですね♪

笹塚さんと吾代さんのファインプレーに笹塚さんの本質。石垣の役立たずっぷり。ネウロさんと弥子ちゃんのラブラブっぷり。
今週は、謎自体のインパクトは乏しいものの、それを補って余りあるビジュアル的な見所が満載でした♪

それにしても、ネウロさんと弥子ちゃん、腕や肩組むより頭ガシッの方がラブラブに見えるってのは何の罠なんでしょう?(←どうでもいい)

ポイント涎です。よだれ!ヨダレ!YODARE!(←しつこい)
正直、睦月ちゃんが普通にいい子だったのがちょっと残念な気もしないでもないですが「いつだって大人の中でひとりだった!!だからこそわたしがッ・・・子供が護ってあげなきゃダメだったのに!!」という台詞はホロリときちゃいました。
まあ、自分のおじさんが犯人だと分かった時点であんな風に笑えるあたり、普通の子供じゃないってことはよく分かったのでよしとしとくか!

今回、ネウロさん以上、石垣と同レベルの役立たずっぷりを発揮した弥子ちゃんですが、来週は睦月ちゃんに対する弥子ちゃんならではのフォローが入るといいな。

ところで、今回、ネウロさんはいつ謎を喰ったんでしょう?
涎じゅるりの謎ぱっくん 描写がなかったのでちょっと寂しい。
笹塚さんのいい台詞の後ろで、1人もくもくと食べてたのか?なんかかっこわるっ!(笑)

ちなみに、最後のページの煽り文「男が2匹、ここにいた。」は微妙にかっこ悪いぞ、どうした担当!ネタ切れか?(笑)

その他ジャンプ感想はこちらからどうぞ。
   
にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 イラストブログへ にほんブログ村 イラストブログ 漫画ファンアートへ  にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
どれでもいいので、押していただくと喜びますwww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月16日 05時41分40秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.