074432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めぐりあいマヨルカ編

めぐりあいマヨルカ編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年08月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の目的地はヒンドゥー寺院が有名なグルアユール(Guruvayoor)です。朝6時半頃に到着したトリサール(Thrisur)駅で下車した後、バスを乗り継いで約1時間半後にグルアユールに着きました。

グルアユール(Guruvayoor)
100802.guruvayoor8.jpg
今日泊まる宿からグルアユールのバス停を見たところ。このバス停の左奥に行くと、目的のヒンドゥー寺院Guruvayoor Sree Krishna Templeがあります。宿でしばらく休憩した後、朝9時頃の参拝時間(朝一番は4時くらい?)に合わせて寺院へ行って来ました。本堂へはヒンドゥー教徒しか入れない(という事を夕方の参拝時に知る)のですが、この時は係の人に気づかれなかったのか見逃してくれたのか、何も言われずに僕も本堂に入りました。朝の参拝時はカメラを持参してなかったので、夕方に行った時に撮った写真をブログの最後に載せておきます。

100802.guruvayoor5.jpg
朝の参拝が済んだ後は、オートリクシャを借り切って周辺を観光しました。普通、オートリクシャの乗客定員は後部座席に乗る3人だけなのですが、今回は4人なので僕が運転手の席を半分こにしました。余談ですが、コルカタで乗り合いオートリクシャを利用したときは、後部座席に6人、前方座席に3人プラス運転手を経験したので、上には上があります。

象保護区(Punnathur kotta)
100802.guruvayoor2.jpg
ここでは60頭以上の象が飼育されています。これらの象は、Guruvayoor Sree Krishna Templeの儀式に参加しているそうですが、残念ながら今回はその儀式を見ることはできませんでした。ところで、インドのゾウ(アジアゾウ)とアフリカゾウの見た目の違いは、アジアゾウの方が耳と牙が小さい事でしょうか。

ビーチ
100802.guruvayoor3.jpg
「他におすすめのところはないの?」と同僚がオートリクシャの兄ちゃんに聞いたところ、結構大きいビーチ(名前忘れた)に連れていってくれました。同僚のご両親は北インドのヴァナラシ(Varanasi)近くの村に住んでいるのですが、そこから半径100km以上離れたのは今回が初めてらしく、海を見るのも初めてなので大層驚いていました。

100802.guruvayoor4.jpg
ここ南インドのケーララ(Kerala)州は緑が多いです。インドのリピーターの間では南インドの人気が高いそうですが、都会を離れたのんびりした雰囲気がその原因のひとつかもしれません。

100802.guruvayoor6.jpg
バナナの葉っぱをお皿に、お昼ご飯。ちなみに、ケーララ州のケーラとはバナナの意味です。

Guruvayoor Sree Krishna Temple
100802.guruvayoor1.jpg 100802.guruvayoor7.jpg
夕方の参拝では僕は本堂に入れず、同僚の両親だけ本堂に入ってもらい、同僚と僕は寺院内で催されている演劇を鑑賞しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月15日 00時31分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.