564003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

会社を辞めて旅に出た ~いつのまにか雲南定住~

会社を辞めて旅に出た ~いつのまにか雲南定住~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

プロフィール

A.HiroRodzinski

A.HiroRodzinski

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

ニューストピックス

2007/11/25
XML
テーマ:中国&台湾(3292)
カテゴリ:少数民族
 久しぶりにブログのトップ画像変更しました。<今月の一枚>とかしていたくせに、この1年以上ほったらかしのままでした。無責任な私です。

 毎月更新しなくてもいいよう、名称も<きまぐれ写真館>と変更しました。

 今回は珍しい男性の民族衣装姿です。次回の変更予定は未定ですがそのうち気分しだいで変更するつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/25 09:58:14 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


職人さん   sono さん
面白い民族衣装ですね。早速アップして頂いて感謝です♪まるで日本の職人さんの衣装みたい。大工さんとか火消しとかお祭りの半纏風。ズボンの形が面白いですね。男性は派手さは抑え目?また男性の民族衣装に出会う機会がありましたらぜひ見せて下さいね。 (2007/11/26 12:15:05 AM)

男性の民族衣装   maitaken さん
どこでも男性はすぐ民族衣装を捨ててしまうのに珍しいですね。
日本でも明治維新後は男性はすぐ洋装になったのに女性はなかなかなりませんでしたからね。 (2007/11/26 01:55:09 PM)

Re:職人さん(11/25)   A.HiroRodzinski さん
sonoさん
そう、日本の職人さんみたいで違和感がないんですよ。定期市の時はみんなこの姿でやってくるので、お祭りのような気分がしました。 (2007/11/27 09:51:41 AM)

Re:男性の民族衣装(11/25)   A.HiroRodzinski さん
maitakenさん
私も最近になって和服一着くらい欲しいかな、なんて思ったりしています。でもきっと高いですよねー。 (2007/11/27 09:54:51 AM)

明けましておめでとうございます。   maitaken さん
hiroさん、昨年も素晴らしい写真や記事をありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。 (2008/01/01 12:09:23 PM)

新年快楽!   A.HiroRodzinski さん
maitakenさん
>hiroさん、昨年も素晴らしい写真や記事をありがとうございました。
>今年もよろしくお願いいたします。
-----
2008年になっちゃいましたね。新年おめでとうございます。と言ってもこちらでは新年気分はあまりありませんが・・・。
ちょっと日本のお正月が恋しいです。
今年もよろしくお願いします。
(2008/01/01 04:27:17 PM)


© Rakuten Group, Inc.