1432098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サラリーマン生活(昭和生まれの昭和育ち)

サラリーマン生活(昭和生まれの昭和育ち)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

プロフィール

八八八(はっぱや)

八八八(はっぱや)

日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007.02.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
流通とは・・・?

 生産と消費をつなぐ事。

 ※生産者と消費者が直接取引きすると時間とコストの無駄が発生。

1.流通の3つの分化

 生産者と消費者の間には、3つの違い(分化)があります。

 1)人格的分化

  生産者と消費者が異なっていること

 2)時間的分化

  生産されるときと、消費される時が異なっていること

 3)場所的分化

  生産地と消費地が異なること

2.流通の機能

 生産と消費の間に生じた分化(ギャップ)を埋めるために必要な機能

3.基本的ギャップと付随的ギャップ

◆基本的ギャップ

 人格的、時間的、場所的ギャップ

◆付随的ギャップ

 1)情報的ギャップ

  生産と消費の間に生まれる情報のギャップ

  ・生産者が何を生産しているのか?
  
  ・消費者がどこにいて、何を欲しがっているのか?

 2)数量的ギャップ

  生産数量と消費数量の差のこと

  (メーカーの生産ロットと消費者の消費ロットが必ずしも一致するとは限らない)
  ※ロット・・・一定数量のまとまりのこと

 3)質的ギャップ

  生産されるモノの質と消費者が求めるモノの質が、一致しないときに生じます。

 ※上記以外にも、生産と消費の間にはさまざまなギャップがあり、それに対応するたの流通機能が求められている。

3級販売士試験演習問題 300 
20070222宣言5【産能大の通信講座】販売士検定2級コース


パソコンソフト メディアファイブ【税込】media5 Premier 販売士検定試験2・3級 合格保証版【ベ...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.24 13:59:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.