341452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 24, 2008
XML
アシュタンガヨガのクラスをずっと受けたいと思っていたので、
IYC荻窪のアシュタンガヨガ・ビギナークラスを受けてみました。

アシュタンガヨガの日本の総本山だけあって、
荻窪駅にはヨガマットを背負った善男善女が多い…


柔和で美しいチエコ先生のレッスンです。

始めのお話が、
「皆さんにはヨガを通して健康で幸せになって欲しいんですよ」
とのことでした。

確かに私もヨガを始めてから風邪をひきにくきなったり、
メンタル面が整ったり(あんまりイライラしなくなった)、
リフレやマッサージに通わなくてもいいように感じたりと、
良いことがいっぱいあります。

レッスンは日本語と英語とサンスクリット語で進みます。
恐らく全く初めてだと戸惑うこともあるかと思いますが、
何回も続ければ全く問題ないでしょう。

サンサルテーションは、ダウンドッグからジャンプで戻るときに、
先生のリードではなく自分の呼吸のタイミングで戻ります。

ビギナークラスといえど、流石のIYC。
部屋中に響くウジャーイの音が心地好い。

前半はサンサルテーションのA(5回?)とBをいっぱい。

立位は前屈のバリエーションをいっぱい。
ピラミッドだけでも3種類くらい、1度目より2度目、
2度目より3度目が深いポーズとなります。

半蓮華座の前屈は初めてやりました。修行が要ります。

座位のバリエーションも、
半蓮華座で載せた足を上げた足側の手でつかんで、
片足伸ばして前屈というのも初めて。
タパス、タパス。

先生は半蓮華座を作ったりツリーのポーズで片足を上げるとき、
両手で優しく抱えるようにして体を扱うよう伝えてくださいました。

自分の体を大切扱うことは、ふと忘れてしまいがちなのだわ。

IYCだけあって、素晴らしい溜め息もののシークエンスをする人もいます。
お手本を見せてもらいました。

蓮華座のバランス→ジャンプバック→ダウンドッグ→ジャンプで戻る→蓮華座のバランス

という流れがとても美しく、マッスルの力ではなく寧ろ力が抜けていて…
バランスが重要なのねぇと、いやはや貴重なものを拝見いたしました。

先生にウディヤナバンダのお手本を見せてもらいました。
自分が思っているよりずっとお腹を凹ますというか、締め付けるというか。

レッスン終了後はすんごい汗!!!
ホットヨガとか上級エアロよりも汗かいた印象です。
かなり自分で動いていて呼吸もできたからでしょうか、
気のせいかジーパンがゆるい…ぽっ

座位のポーズの後、復習でサンサルテーションAとBの練習したんですが、
チャトランガが膝をつかないと持ちません…

ヨガでは今までにない筋肉痛になりましたです。

いろいろ得ることが多く、豊かな時を過ごすことができました。
また機会を作ってレッスンに出ようと思います。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2008 06:07:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[エアロ&ヨガ&フィットネス] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Calendar

Headline News

Favorite Blog

心と頭を発育させる… いまい まいさん
いつもゆらゆら みたーじゅさん
Come Home! ばむ♪さん
【楽tune♪】フリー素… sa-ku-ra*さん
絵本・子供の本 ム… ムーンライト21さん

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.