イーグルスブログTOP
いぬわし組 背番号10  楽天ブログ(日記・ブログ) 717540 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

いぬわし組 背番号10

いぬわし組 背番号10

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

じまぁ723

じまぁ723

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:準備万端 いざ久米島へ(01/31) cialis soft online gt cheap cialis soft…
fvvtnhkuni@ cXIUmgZMhuZywS GLfWtG <a href="http://azyqnbs…
ragnylxn@ IBmoaSWPwVoLqZUAcW 2qbHgP <a href="http://ompwjst…
オメガ シーマスター@ dxfoibus@gmail.com Please let me know if you're looki…
mhivqheu@ yjSEqVeQoDf p12zUK <a href="http://talgrff…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

カレンダー

2008年10月22日
XML
パシフィックのクライマックスシリーズは昨日、石井一久投手のナイスピッチングで日本シリーズ出場に王手をかけました。やはりここ一番の一久投手のピッチングは冴えますね。もうベテランといわれる年齢(同い年なのでベテラン扱いはしたくないのですが(笑))、ではありますが、心技体が揃った時の石井一久投手の投球内容は全盛期のままだと思っています。ライオンズにとっては貴重な一勝となりましたね。

ただ、ファイターズは今回も大敗で、後腐れのない敗戦とも言えると思うんですよね。気持ちの切り替えがしやすいと言いますか。ですので、追い込まれたという気持ちはそれほどないのではないでしょうか。問題は今日ですね。ダルビッシュ投手ではなくグリン投手できました。今年の成績はかなりひどいグリン投手ですが、やはり頼りにされる投手ですし、実力はあると思いますから、なんとか試合を作っていけば十分に勝機はあるのではないでしょうか。

そして今日からセントラルもCSの第2ステージが始まりますね。注目はジャイアンツのリベンジなるか?ですね。ドラゴンズとの対戦成績がかなり良くないらしくて、さらに昨年の事を考えると気になるところだと思いますが、期する部分は大きいと思いますよ。ニュースで調整するジャイアンツナインの様子を見ましたが、小笠原選手がいつも以上に、非常に気合いの入った素晴らしい目をしていました。どれだけ投手陣を打線が援護出来るかだと思いますから、小笠原選手のバットに個人的に注目したいです。

対してドラゴンズはあの手この手を使ってきそうですね~。短期決戦での戦い方には一日の長がありますから、良い意味で余裕を感じます。今日の先発も、普通に山本昌投手で来るのかなあ。

まだ試合がある4チームの話題は豊富ですが、イーグルスの話題は相変わらず少なくて、あっても監督がまた曲を出すとか、どうでもいい事ばっかりです(^_^。ですので振り返り企画のラストの攻撃編をまとめます。

今季は打率がリーグトップなんですよね。打撃成績を見てもトップのリック選手を筆頭にホセ選手が9位で3割突破。高須選手が2割8分台、山崎選手と鉄平選手が2割7分台ですからリーグトップにふさわしい成績なのですが、そんな風にはあまり感じないのが不思議ですね。二桁残塁が日常茶飯事でしたから(^_^。

二桁残塁多発の原因は渡辺選手の不調がまず挙げられますね。前半戦は出塁率が多かったのですが、チームが下降線をたどって来た7月以降打率も急降下し、さらに怪我もあって満足に出塁出来なかったのが得点力不足に響きました。成績を詳しく調べて分かったのですが、二塁打が11しかないんですね。やはり倍は打って欲しいなあ。盗塁34は立派ですが、他球団の一番打者と比べるとやや物足りないです。もっともっとやれる選手だというのはイーグルスファン全員が分かっていますから。

2つめは3番打者の不調ですね。これは球団創設以来のウイークポイントで、昨年草野選手の活躍でようやく解消されたと思ったのですが、またも草野選手が不調となり、3番が空席となりました。やはり普通にリック選手で良いと思うのですが、そうなると下位打線が薄くなっちゃうんですよね。個人的には鉄平選手が3番に入るくらいの頼もしさを見せてくれるとありがたいんですけれどね。

シーズン後半はセギノール選手が加入し、ホセ選手が3番に入り打線も活性化しましたが、来季のホセ選手の去就は流動的ですし、同じメンバーでクリーンナップを組める保証はまったくありません。

今年は良かった点も多かったですね。サウスポーキラーとしてシャーパーが開花し規定打席には及ばないものの3割突破。中村・内村両選手も持ち味を発揮して活躍しました。開幕一軍を勝ち取ったルーキー・聖様選手はヒットがなかなか生まれずにファーム落ちが長くなりましたが、夏場に昇格し三拍子揃った活躍を見せました。貴重な大砲候補の横川選手も4アーチと片鱗を見せてくれましたね。

逆に残念だったのは中堅・ベテラン勢。憲史選手は良いところで打ったりもしましたが、コンスタントに活躍出来ず一軍と二軍を行ったり来たり。Mr.イーグルスの礒部選手は昨年から続く不調から抜け出せず、出番が激減しました。この空洞化がイーグルスの成績に波を生んでしまう原因だと思うんですよね。若手ばかりじゃ不調に陥ると長いですし、ベテランが多いと故障が心配です。

走塁面では、目を覆いたくなるような凡ミスはさすがに減りましたが、積極的なミスも減っちゃったように思います。つまりミスを恐れるあまりに次の塁へという意識が低く感じられたんですよね。後半は中村・内村・聖澤各選手の出番が増えて良い走塁も何回か見られましたが、まだまだ物足りないです。盗塁だけでなく、隙あらば次の塁を目指す姿勢やタッチアップの判断の良さなど、もっともっと磨いて上を目指して欲しいです。

現在のイーグルスのレギュラーは一塁のセギノール選手とショートの渡辺選手、そして外野のリック選手と鉄平選手だけであとは横一線ですから、ベテランと若手、そして必ず加入するであろう他球団からの選手と激しくポジション争いをしてほしいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月22日 15時15分39秒
コメント(2) | コメントを書く
[いぬわし2008-2009シーズンオフ] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.