イーグルスブログTOP
いぬわし組 背番号10  楽天ブログ(日記・ブログ) 717573 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

いぬわし組 背番号10

いぬわし組 背番号10

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

じまぁ723

じまぁ723

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:準備万端 いざ久米島へ(01/31) cialis soft online gt cheap cialis soft…
fvvtnhkuni@ cXIUmgZMhuZywS GLfWtG <a href="http://azyqnbs…
ragnylxn@ IBmoaSWPwVoLqZUAcW 2qbHgP <a href="http://ompwjst…
オメガ シーマスター@ dxfoibus@gmail.com Please let me know if you're looki…
mhivqheu@ yjSEqVeQoDf p12zUK <a href="http://talgrff…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

カレンダー

2008年11月02日
XML
昨日は田中投手の誕生日(二十歳の誓いが叶えられますように)だったようですね。おめでとうございます。
そして今日は2004年の11月2日にオーナー会議を経て、正式に東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生した日から丸4年経った記念すべき日、つまりイーグルスの誕生日なんですよね。

この日の喜びは4年経った今でも忘れられないですね。2004年は日本プロ野球界にとって忘れてはいけない悲しい出来事があり、私はプロ野球に大いに失望していました。野球を見る事すら辞めたくなってしまうほどでしたが、そのような中一筋の光が「東北にプロ野球チームが誕生するかもしれない」と言う事でした。それが日一日と現実となり、そして今、変わらずに野球が好きで、イーグルスを応援し続けられる事は何物にも代えられない大きな喜びです。

創設当時は「勝ち負けは二の次、地元チームを応援出来る喜びだけで十分だ」と思っていたんですが、今や目先の勝敗に一喜一憂ばかりしています(^_^。勝敗以上のものを大事にしなきゃいけないとは思っているんですが、やっぱり勝った時の喜びはすべてを超越しちゃうんですよね。

昨日、Jリーグのヤマザキナビスコカップ決勝戦の中継を見ていたのですが、クラブ創設初のタイトルを獲得した大分トリニータの皆さんの喜びようはこちらにも大きく伝わってきました。大分からたくさんのサポーターの皆さんが駆けつけたようですね。大分はクラブ創設15年目での初タイトルだそうです。イーグルスは初タイトルまで何年かかるのでしょうか。出来るだけ早くしてもらいたいのですが(^_^、例え遅くなったとしても、初心を忘れずに地元にチームがある喜びをかみしめながら、今後も熱く応援していきたいです。

そして昨日は日本シリーズも開幕しましたね。涌井投手ナイスピッチングでした!涌井投手のポストシーズンに入ってからの充実ぶりは目を見張るものがありますね~。これぞエースです。上原投手も良かったんですが、甘い球を逃さないライオンズ打線の積極性にやられてしまいましたね。
ライオンズにとっては最後倉万投手で締めくくる事が出来たのは大きいですよね。良い時の形が戻ったような気がします。ライオンズは岸投手や石井一久投手も控えていますし、初戦をとった事は大きいです。

とはいえ、ジャイアンツも悪くない戦いぶりだと思います。上原投手以降投手陣の内容は良かったですし、打線もワンチャンスをものにして得点出来ました。慎之助選手も無事実戦復帰しましたし、初戦を落としたからと言って下を向く事は決してない内容でした。こちらも先発陣は豊富ですから、余裕を持って戦えそうですね。

ジャイアンツ対ライオンズだからかどうかは分かりませんが、この緊迫感はゾックゾクしますね。イーグルスファンとしてはうらやましいですが、まだウチらはあのレベルに達していないのかなという印象もあります。ライオンズの若手選手は、あの緊迫感のある試合を経験し、また大きく成長するんだろうな~。それもまた厄介です(^_^。

ドラフトの話題が大きくなり書き忘れていましたが、プロ野球関係者の社会貢献活動を表彰するゴールデンスピリット賞に今年は岩隈投手が選出されました。

これは非常に素晴らしい事だと思いますが、今回は多分、今季の岩隈投手の成績が良かったから選出されたんだと思うんですよね。でも、岩隈投手は成績が悪く不調の時でも社会貢献活動をし続けていたわけで、実はその事の方が尊いと思うんですよね。人間は良い時は余裕が出て優しい気持ちになれるけれど、自分が辛い時期は人様の事を構ってられない心境になりますよね。でも岩隈投手はずっと続けて来た。この事をもっともっと評価して欲しいなと思います。そして過去の受賞者であるホークスの和田投手やタイガースの赤星選手、ベイスターズの三浦投手なども、同様に好不調に関わらず社会貢献活動を続けているでしょうし、目立たない形であっても続けている選手はたくさんいると思います。そのような選手がいる事を忘れずにファンは応援し続ける事も大切にしていきたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月02日 09時59分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[いぬわし2008-2009シーズンオフ] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.