イーグルスブログTOP
いぬわし組 背番号10  楽天ブログ(日記・ブログ) 717565 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

いぬわし組 背番号10

いぬわし組 背番号10

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

じまぁ723

じまぁ723

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:準備万端 いざ久米島へ(01/31) cialis soft online gt cheap cialis soft…
fvvtnhkuni@ cXIUmgZMhuZywS GLfWtG <a href="http://azyqnbs…
ragnylxn@ IBmoaSWPwVoLqZUAcW 2qbHgP <a href="http://ompwjst…
オメガ シーマスター@ dxfoibus@gmail.com Please let me know if you're looki…
mhivqheu@ yjSEqVeQoDf p12zUK <a href="http://talgrff…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

カレンダー

2008年11月14日
XML
先週、ファン感謝祭のチケットを無事入手しました。今年はレギュラークラブでしたので、内野のチケットが取れるか心配だったのですが、なんとか三塁側の一番端の席をとれました。でも、考えてみれば試合と違って三塁側やレフト側にこだわる事はなかったですよね(^_^。一塁側の車いす席は優々席がまだ空いていたようですから、そちらにすれば良かったかと今さらながら思ってます。

やはり車いすですから、どこまで感謝祭のイベントに参加出来るのかも訊ねてみました。まず、グラウンド内で行われるイベントには、やはり参加は不可能だと言われました。車いすのタイヤでグラウンドに溝を付けてしまっては申し訳ありませんから、これは仕方ないかなと思います。

そして、サイン会は室内練習場で行われ、座席番号の抽選によって参加出来るかどうかが決まるそうです。私は最近感謝祭に参加していないので分かりませんが、いつもこのようなスタイルなのでしょうか?
で、室内練習場もやはり車いすで入ると芝を痛める可能性があると言われたのですが「せっかくサイン会に当選されたのに参加出来ないというのはお気の毒ですし、ぜひイベントを楽しんでいただきたいですので、球団職員がお客様を背負ってでも選手のところまで連れて行ってサインしてもらえるようにしますので、ご安心ください」と言われました!楽天球団やりますね~!私は運がありませんから当たらないとは思いますが(^_^、このように言ってもらえるとうれしくなりますよね。球団職員の皆さん、これからは批判ばかり書かないようにしますので(^_^、よろしくお願いします。

さて、公式サイトでは立て続けに選手の結婚報告が掲載されていますよね。大廣選手に続き中村選手に鉄平選手も結婚となったそうです。おめでとうございます\(^O^)/。なんだか分かりませんが、鉄平選手の結婚は特にうれしいですね(^_^。ほんわかしたマイペースな性格のような気がしていましたから、一人で暮らしていて大丈夫かなあと思っていたんですよね(^_^。これからは奥様と一緒に、また3割打てるくらいの活躍を期待しています。

今日からの秋季キャンプにタイトルホルダーのサウスポーが参加するようですね。入団テストという事みたいですが、チーム事情を考えてもよっぽどの事がない限り入団の運びとなるのではないでしょうか。巨人時代にほとんど活躍出来なかったのが気になりますが、逆にそれが良い休養になっていたかもしれませんよね。活躍に期待しています。

そういえば一昨日だったかな。NHKのBSを見ていたら、若かりし頃(といっても現役は引退していたと思います)の野村監督が出演していた昔の番組が放映されていました。若いだけあって体型もスリムでしたが、おっしゃってる事は今と大して変わってなかったです(^_^。最後に長男の克則君が登場しました(^_^。ぽっちゃりしていて可愛かったですよ~(^_^。克則君と私は同い年ですから、当時の克則君は小5だそうですので、1984年ですね。もしかしたら監督が引退したばかりの番組だったかもしれません。克則君が小3の時に書いたお父さんに向けての作文が紹介され、監督はウルウルしていました。プロ野球選手になって、王さんの本塁打記録を破り、お父さんの敵をとるというような内容でした。記録はともかく、本当にプロ野球選手になったのはすごいですよね。ちなみに客席には奥様もいらっしゃいました。ナチュラルメイクでした(^_^。

そんな親子は今や同じチームの監督とコーチですものね。秋季キャンプではこんなシーンもあったそうです。息子さんばかりでなく、サードコーチャー育成もよろしくお願いします(^_^。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月14日 10時18分45秒
コメント(6) | コメントを書く
[いぬわし2008-2009シーズンオフ] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.