1960937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

香り&ハーブ・アールグレイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.29
XML
カテゴリ:ハーブの楽しみ
28日、小田原・はたけの学校があった。
私の担当、育てるコースは、夏は炎天下ということで、30分ほど草取りをしてから、冷房の効いている会議室で座学、ガーデンデザインとあいなった。

事務局のTさんが、うまくまとめてくれましたので、それを転載します。
ズルしてすみません。

「ハーブ畑は夏の暑さにたえ、雑草にもめげず頑張っていました。
のこぎり草やフェンネルなど花が終わったものはパラパラと土に種を落としてから剪定をしました。
来年も新しい芽を出しますように。


ハーブを育てるコースは「ガーデンデザイン」について座学をしました。

ガーデンデザインは奥が深いです。
こころが安らぎ、手入れがしやすく機能的でかつ美しい空間となるようお庭やベランダをコーディネイトする。

ポイントは植生を知ること。
生育した時の丈の高さ、寒さに強いとか一年草・多年草であるとか植物の性質を知ることが大切。

敷地の日照条件や通風、土壌、地域性、バランス、メンテナンスを考える。
どのようなライフスタイルをしたいか、どの様なエクステリアにするのか思い描く。そしてゾーニングを作成する。なんだかわくわくしますね。

素敵なハーブガーデン!を目指して、Myガーデンプロジェクト発進!」

以上がTさんのレポートです。
これから来年の2月まで、折をみて、座学を開いて、3回くらいで自分のところのガーデンデザインを完成してもらおうと思っています。

写真は下記をクリックしてみてくださいね。

8/28日、はたけの学校・ハーブ育てるコース

教室が終わってから、野菜コースの人たちと交流会がありました。
はたけから収穫した野菜を使って、皆さんの手づくりで50名分近くの調理をしてくれて、一同に会して、食事をとりました。
小田原交流会
取れたて野菜と、作った方の愛情も加わって、それはそれはおいしい料理となりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.04 23:42:41
コメント(2) | コメントを書く
[ハーブの楽しみ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハーブクマ

ハーブクマ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

関西に徘徊中 はなあそびさん

苔玉講習 nekoatama1030さん

ひまつぶし☆ natsuko_santaさん
Juny’s HP III junyjuneさん
私の湘南スタイル VIVA7354さん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
そら塾 しのぶっちゃんさん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 れもん ばーむ@ Re:東風凍を解く 第一候(02/05) はじめまして!私もアールグレイ大好きで…
 ハーブクマ@ Re[1]:『心のお茶。大切な人へ』 井上 泉 著(05/16) 井上泉さんへ コメントありがとうござい…
 井上泉@ Re:『心のお茶。大切な人へ』 井上 泉 著(05/16) くま先生 お礼が遅くなりました。 素敵に…
 Burnet@ Re:ハーブを植えている家が多くなって!(06/01) わぁ~いいなぁ~暖かい土地に住みたいな…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.