108361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東方の風と海: アキラ オンライン

東方の風と海: アキラ オンライン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Wisteria1951

Wisteria1951

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

smilemama(*^_^*)の… smilemamaさん
澄み切った空 ミズの木さん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
自由… ikurin917さん

Comments

Tyler@ 水中写真に続きこちらもお邪魔します^^ 素晴らしい所にお住まいだったのですね。 …
Tyler@ お邪魔します^^ どれも素晴らしい写真ばかりですね。 紅…
akoako@ ちょっと淋しくなりますね。 ここで随分アキラさんから知らない世界を…
Araki.Y@ お世話になりました 短い間ですが、大変お世話になりました。…
Wisteria1951@ Re:長い海外駐在でしたね。(05/06) ピンク・ラ・フランスさん いやなに、…

Freepage List

Headline News

2009.03.08
XML
カテゴリ:我が家

今日、いつもどおり午前中は射撃に、午後はテニスに出かけた。うちの射撃クラブの公式練習は来週からであるが、旧いメンバーと公式競技に沿ったトレーニングをやった。テニスを終えても、まだここ数日続く冷たい雨は降りしきっていた。 外に写真を撮りに出ることもできないので、家の中を撮ってみた。

バンコクに置いてあるままだった中央アジアのカーペットを、バンコクに出張した知人に持ち帰ってもらったので、今日取りに行って今の片隅に置いてみた。

      

  _DSC0005.jpg

向こう側に見えるイーゼルは100年前に作られたもの。以前にも書いたけれども、ウィーンという街では、そういったものが特に無理をせずに手に入れることが出来る。この家の天井の梁は、ことのほか気に入っている。

          _DSC0018.jpg

これはその反対側のコーナー。右の椅子とテーブルは80年余りのものである。

          _DSC0017.jpg

これは100年前のヴィーダーマイヤーの簡素なテーブルである。

  _DSC0006.jpg

そして、この柱の周りにはギターを置いてみた。

  _DSC0009.jpg

右側のはアイルランドのギター製作者、クリス・ラーキンに作ってもらったカスタムギターである。これで3台目で、親しくしてもらっている。http://www.chrislarkinguitars.com/

彼の<Gallery of Players>には私も一番最初に載っているし、「Gallery of Instruments」には作ってくれたギターが載せてある。たとえば<Akira's ASAS Semi.>この上に載せたやつである。左のは、フェンダー・カスタム・ショップのストラトキャスター。

ウィーンに戻って半年以上過ぎたが、まだ家の中は片付かないままである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.11 02:27:10
コメント(2) | コメントを書く
[我が家] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.