2268389 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

枝郎パビリオン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan@ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan@ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan@ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美
田中優紀@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 伊関亜美 浦部春香

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/10/21
XML
カテゴリ:テレビ
黒柳徹子さんの軌跡を描くテレビ朝日の昼のドラマ「トットちゃん!」は、第3週に入りました。この週から、「窓ぎわのトットちゃん」をベースにした展開となります。まずはその概要から。
---------
学習態度の悪さから国民学校を追われ、トモエ学園へ編入されるようになった徹子(トットちゃん,豊嶋花)。古い電車を再利用した教室や、時間割のない授業など、トットちゃんにとっては何もかも斬新。友達もたくさんできました。
そんななか、小児麻痺をわずらっていた男の子・郁夫(横山歩)と出逢います。トットちゃんは、郁夫を校庭の大木に登らせようと毎日奮闘するようになりました。そして、出入りの工事業者の梯子を借りて、何とか成功。二人で周囲を眺め「この向こうにアメリカがある」と郁夫は話します。さらに、「アメリカには『テレビジョン』と呼ばれる四角い箱があり、それが日本にできれば家で相撲が見られるようになり、外国の人々との理解疎通が容易になる。それができるまで、生きていられるだろうか」と話をつなげました。しかし、郁夫は2年生の夏休みに死んでしまうのでした。
いっぽう、当時の日本は戦争の影が忍び寄っていました。日中戦争が勃発し、パパの守綱(山本耕史)・ママの朝(松下奈緒)の周囲も例外ではありません。パパは演奏会の仕事が減り、軍隊への慰問が多くなりました。ですがパパは戦争反対の立場にあり、「軍歌は演奏したくない」として拒むことも多くなります。パパとママがかつて住んでいた乃木坂のアパートの住人であるダンサーのダニー(新納慎也)が軍事徴用を受け当時日本領だった台湾へ赴くなど、文化や芸術への締め付けが始まりました。
そして真珠湾攻撃が始まります・・・
---------
トモエ学園の教育システムは、「時間割」というのがありません。朝礼のあとに、その日に学ぶ課題を黒板に書き上げ、生徒はそのなかから好きなものを選んで順番に取り組みます。時間を区切っていないので、じっくりと課題に取り組むことができます。いまの日本の学校にも、このシステムは取り入れるべきではないかと個人的に思います。
また、今週の放送では、ママが親子で北海道へ里帰りする場面があります。その帰途、東北本線の列車内でトットちゃんが車窓に映る、花咲くりんご畑を見て興味を示したことから、同じ列車に同席していたおじさんと話が弾みます。おじさんは青森のりんご農家で、トットちゃんが「青森のりんごを食べたことがない」と話すと「だったら送ってあげる」と返事をして、収穫期に黒柳家に届けられました。
このおじさんが、今後のストーリーに再び登場しそうな予感がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/10/21 11:07:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.