275224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

横濱の写真、英語、アフィリエイトなど…

横濱の写真、英語、アフィリエイトなど…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジャガラー

ジャガラー

Calendar

Favorite Blog

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:アジアシリーズ、西武優勝でした。(11/18) cialis soft tabletstaking viagra with d…
http://buycialisky.com/@ Re:語源で覚える英単語 2005/4/15(04/15) cialis message boardsprix viagra cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:「目線」って、「視線」のことですか?(09/27) cialis generic pricecialis in polen bes…
http://buycialisky.com/@ Re:いやー英語って素晴らしいですね~!(09/20) effect of cialis on high blood pressure…
2009.09.14
XML
間違っているわけではないのですが、以前は存在しなかった日本語で、使う気になれないものがいくつかありまして。。。

例えば「元気をもらう」と「勇気をもらう」などは、どうもなじめません。

どうも好きになれないんですよね~。

元気とか勇気って物ではないですから、「もらえる」ってものではないような感じがするのです。

この表現が使われだしたのは数年前だと思います。以前は「元気付けられる」とか「勇気付けられる」と言っていたと思います。

みなさんはいかがでしょう。あんまり気になりませんか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.14 23:10:06
コメント(0) | コメントを書く
[日本語が狂い始めた!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.