612784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清浄の草むら

清浄の草むら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

叢叡世

叢叡世

Free Space















Calendar

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

すみくずの世界っ! すみくずさん
にき☆ろぐ 藍依78さん
ヲターパックス らみきさん
やじのニュース速報 やじざむらいさん
たけぞうわるあがき たけぞう1959さん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

Comments

のりこ@ Re:体育会TVを観てて感じる事。(07/07) 1980年生まれですか?
すにふ@ Re:映画シュタインズゲートを観に行った。(05/12) 失礼します。 マドマギよりシュタインズゲ…
お友達@ 城戸さん 城戸さん本当にいい人(^^) あんだけ強くて…

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Rakuten Card

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.07.21
XML
カテゴリ:映画日和
もう上映されているので、ネタバレにならないように感想を書いていこうかと思う。

rblog-20180721031930-00.jpg

Togetterで試写会の感想を纏めているが大方の感想は評価が高いのは当たり前だが、中には辛辣な感想も多々見受けられる。

本当はこうした辛辣な感想は切り捨てられるべきものなのだろうけれども、大方は好評なのでそちらの方が持ち上げられ、今後の参考となった上で作品が作られていくのだろうと思う。

良い評価8割で悪い評価2割ならば採用されるのが良い評価の方なのだろう。

悪い評価2割は足切りである。

仮にこうした人達が二度と観に行かないとしたならば、後で新規の2割を獲得した方が為である。

今回の細田作品はそうした経験の積み重ねだと感じる。

おおかみこどもやバケモノの子はファミリー向けに作られたものの、酷評若しくは評価に繋がらなかったようで、今回の作品から活かされたようにも感じられる。

はっきり言えばファミリー向けとは言え、家族の在り方なんて人それぞれなのでこれが正解というのはない。

必ず反撥はある。

おおかみこどもは反撥されてしまったようだ。

正直自分としてもあの作品は失敗だったと思う。

こういう家族像を描くことでファミリー向け映画監督を目指そうとしてその洗礼を浴びたのだなと思った。

今回はその積み重ねで軟着陸したのだと思う。

でも、それは既存の作品の焼き直しに過ぎなくて必死にポリコレに抗って無残な姿となって落ち着いたのだと感じる。

人口減少するこの日本で子供向け映画なんて作れはせず、どこかで大人を意識した作りにしないとダメなのだろう。

その大人とはポリコレで生きる人達の事である。

ポリコレの完了した人が今の日本社会に生きる大人だろうから結局、ポリコレ大人が自分のポリコレを確認する為にそうした映画を観に行くのだろうと感じる。

誰も傷つかない、誰も怒らない、誰も損しない、人に優しく力ある者は無き者に配慮し、如何に幼児と雖もポリコレに染まれとするあるべき理想像への強制がこの映画で見て取れる。

これは保守的な観念の一つであることに誰も気づかないのかなと思う。
保守派があるべき姿でいろという強制を今までして来た筈なのだが、今の人達はその事さえも忘れてしまっているようである。

映画を使った一種の洗脳装置ではないなか?
斯くてポリコレが全世界を席捲して日本社会を覆い尽くそうとしている。

これはリベラルとも言うのだが、今までのアメリカ社会やヨーロッパはこうしたポリコレで支配してグローバリズムを拡げて来たのだろうと感じる。

ポリコレとは建前かも知れないが、ポリティカル・コレクトネスの略で政治的に正しくあるべき事という意味である。

次世代の映画監督と目される細田守がこうも無惨な姿を晒すとは最早ポリコレが完成したのだと思う。

映画の詳しい内容は言えないのだが、劇中で気になる言葉がいくつも繰り出されていた。

「好きくない」

なんだこれは。

「嫌い」ではないのか。

もうこれは「嫌い」という言葉を言わせない使わせないのだろう。
悪感情を抱かせないポリコレそのものである。
悪感情、つまりヘイトを拒否すれば良い世界になるというイデオロギーなのである。
友達100人できるかなの世界だ。

この辺りに、些かではあるが細田守のポリコレに対する抵抗が見て取れる。

各所小さな抵抗が見られるのだが、やはり瀬戸際だと感じる。
次回作ろうとしてももっともっと追いやられるのだと思う。

次世代がもっと賢くなっていれば良いのだが。



「未来のミライ」 マスキングテープ 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 シール 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 クリアしおり(場面写真) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 ふせん 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 クリアしおり(ポスター) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 ピンバッジ(くんちゃん) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 ビニールポーチ 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 メモ 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 手拭い 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 A4・A5クリアフォルダセット 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 グラス(くんちゃん) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 トートバッグ 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 クッション(くんちゃん) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 木軸ボールペン 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)


「未来のミライ」 マグカップ(くんちゃん) 日テレポシュレ(日本テレビ 通販)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.21 03:19:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.