353381 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Comments

くるみ@ Re:定期通院プレドニンが7.5mgに減りました(09/06) はじめまして! 私はPBCとAIHのオーバーラ…
yuzurinn@ Re:交感神経ジストロフィーRSD決定今後は??(05/17) こんばんわ。私は11年前に脊髄の手術が…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆこたん@ 私も同じ病気?かも知れません こんにちは。大変そうですね。先日私も自…

Recent Posts

Calendar

August 18, 2006
XML

スポーツジムへは、ヨガやピラティスをしに7月の末からまた行き始めた。

他には時々、お腹すっきっりの腹筋や、大きい玉を使ったボールエクササイズ、腰痛予防体操、ポールを使ったストレッチ(肩こりに効く)なども参加することもある。

ピラティスでは、息を吸って、お腹、肋骨を締めたまま鼻から息を吸って口から息を吐く。

表面ではない体の中の筋肉を強化する。

でも、色々なポーズをしてお腹や、脇を触ると筋肉が硬くなってるのがわかる。

触ってわかるくらい筋肉が付いてきた??みたい。

プレドニンが減ると、筋トレすると筋肉が付きやすいのかな??

ピラティスで仰向けに寝て、背骨を一個づつ持ち上げるつもりで腰を上げるポーズ(ブリッジ)は背骨を動かしながら、お腹を締め、お尻を突き上げて締めて、背中も気持ち良いが、
お尻や腹筋も鍛えら得る気がする。

背骨を動かす意識や、腹筋を締める意識は、ただ椅子に座っているときでもでき、
力を入れお腹を引っ込めるだけでも効果がありそう。

つい姿勢が悪くなって、背中が丸くなったりするのも肩こりや腰痛の原因になる。

インドヨガは正座で座った時に、背骨をまっすぐにするので姿勢が良くなる気がする。

腹式呼吸は、自律神経を穏やかにする効果がある。

ナゼか??腹式呼吸をすると、大量のおならが出る。

プレドニンを飲んでるとおならが出やすいのかな??普通ではない量の連発で恥ずかしい。

でもお腹にためてるより良いと思う。

ハタヨガは、太陽礼拝で下向きの犬、腕立てなど筋力アップにつながる。

トライアングルや戦士のポーズは体を柔軟にしつつお腹、太ももを引き締める効果があるという。

ジワーッと汗が出て、どれも気持ちが良い。

でも、たくさんポーズや動きがあって、一人では覚えてするのは難しい。

スポーツジムへ行くと、1時間2時間はあっという間に過ぎる。

ウオーキングマシーンは、テレビが見られる最新式に入れ変わっていた。

20分くらいはテレビを見ながら歩いているとあっという間に過ぎてしまう。

行くまでは億劫だが、行ってしまえば楽しい。

おいしいものを食べたら、運動して消費してかな?

20分歩いても100キロカロリーの消費。

とうきび1本300キロカロリーくらいかな?

パンや食べたいものおいしいものがいっぱいあって困ってしまう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 18, 2006 07:39:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自己免疫性肝炎日記06年4月14から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.