781919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

2004.03.08
XML
カテゴリ:育児_言葉
私はルナにはずっと日本語で話しかけている。
なぜかというと、私は英語圏で育っていないので
子供にどうやって英語で話しかけていいのか分からないからである。
私は語学というものは、本人の努力と環境でどうにかなるものだと
思っているため、環境は常に与えるが、どうしてもバイリンガルに育って
欲しいと思っているわけではない。せめて日本語の響きに馴れさせて、
本人が興味を持ったときに勉強して覚えてくれればいいのではないかと思っている。
夫は日本語だったり英語だったり。日本語はちょっと間違っているときも
あるが、まあ、そのうちルナが直してくれるだろう(笑)。
この前はルナに「オッパイハ健康ニイイデスネ」と話しかけていたので
笑ってしまった。文法的には間違っていないがそんなことアカンボに言うか???

2日前、やっとベビーカーを出して家族で買い物がてらお散歩をした。
ルナは気持ちがよかったらしく、お散歩中、ほとんどぐっすり眠っていた。
これまで乳母車を押して外を歩いているお母さんを何度も見かけたけれど
自分がその仲間入りをしたなんて不思議な感じ。
これまでほとんど家にいたけれど、これからはルナとおでかけができる。

今日も夫が仕事からかえってきたあとに3人で近くをお散歩。
お腹がすいて泣かないようにおっぱいをやってから出かけるので
ルナはお散歩中はほとんど寝ている。散歩の意味なし???

家から歩いて5分のところにビーチがある。空港の滑走路が向こうに見えて
飛行機の離発着が眺められる。私は飛行機が離陸するところを見るのが
なぜか昔から好きだ。このビーチに乳母車を押してお散歩するのが夢だった。
気候が良くなったらお弁当を持ってここで過ごそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.15 15:12:23
[育児_言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.