780903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

2006.03.31
XML
カテゴリ:育児_言葉
昨日の子供との英語とのいい関係の話で、もう一つ冊子に出ていたのが、こんなくだり。
『母国語と外国語を考えるとき、もう一歩踏み込んで意識しておきたいのは、将来偏見なく人と付き合い、戦争や環境問題といった問題にも地球規模で関心をもって対応できるような姿勢を養うことです。』
それはそのとおり。しかし、
『考えをしっかり持ち、たとえ完璧な外国語でなくても、言葉の壁を越えてコミュニケートしようとする意欲を子どもたちに教えてあげたいですね』
・・・っていうのは、親や周りのオトナ自身、ひいては国全体がまずできるようにないと難しいんじゃないの???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.18 08:03:49
[育児_言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.