780894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

2006.09.04
XML
カテゴリ:エンタメ_映画
イギリス映画 "On a Clear Day"をDVDで観た。
舞台はスコットランドの(恐らく)グラスゴー。
長年勤めた会社をクビになってしまった50代の男性が、英仏海峡を泳ぐという目標を通じて、仲間に支えられながら自信を取り戻し、過去の悲しみを乗り越え、ぎくしゃくしていた息子との関係を修復していく話。とても心温まる話。「リトル・ダンサー」「フル・モンティ」と同じ系統。イギリス映画って、庶民(それもどちらかというと貧しい方)の何気ない生活を綴るのが実に上手いなあと思う。これで、言葉の訛り、家の造り、食べているもの、着ているものなど、実際に暮らしたことがあったら、もっと実感をもって観ることができるんだろうなあ。私がアフリカ系アメリカ人が出てくる映画を観ると、日本にいた頃よりは、より実感をもって観られるように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.16 22:56:11
[エンタメ_映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.