222036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

働くOL主婦のひとりごと

働くOL主婦のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

December 4, 2011
XML
Boujolais Noveaux を飲みました (久々にフランス語を書いたら、思いっきりスペル間違えました。 習ったフランス語は忘却の彼方とはこういうことですね。。。




私は比較的軽口であるボジョレーヌーボーはあまり好まないのですが、今回飲んだのは美味しかったです! 聞くところによると、今年は美味しいのだとか。




断乳して2週間。 一年半ぶりにお酒が飲みたいだけ飲めるようになりました。
色々と断乳の時期は悩んだのですが、



(1)職場復帰
(2)小児科の先生が断乳を推奨
(3)息子の拒否


が主な理由です。



職場復帰するので一日4回の授乳から1回にしなくてはならず、 復帰日の一か月前から乳腺炎対策も兼ねて、少しずつ母乳の回数を減らしてゆきました。 通常の断乳プロセスはある日突然母乳を止めるというものですが、私の場合は徐々に4回から3回、3回から2回と減らしていったのです。  病院で母乳は需要があれば生産されると教わりましたが、まさにその通りで、一日1回の母乳にした頃から、母乳の量が一気に減りました。




それでも職場復帰後、毎晩、母乳を上げ続けていたのですが、出が悪い母乳を息子が嫌がるようになりました。 まるで、「出が悪いのを僕に飲ませないでよーーー」と言う風に怒って泣くのです。




息子が風邪をひいた際にかかった小児科で、先生より、生後6カ月経ったのならもう母乳をやめても良いのではと言われ、それをきっかけに断乳となりました。 正直、小児科の先生から母乳をやめるように言われたのは心外でした。 ずーーーつと可能な限りだし続けた方が良いと言われると思っていたからです。




しかし、生後6カ月経ち離乳食が始まる頃からは、母乳の栄養価も低くなっているのです。 私自身、生後1カ月から夜だけ粉ミルクで育てられました。 夜以外は100% 母乳だったのですが、睡眠確保の為、腹もちが良い粉ミルクを夜10時ごろ飲まされ、翌朝までぐっすりと生後一カ月から眠る親孝行な子だったそうです。 その私は、生後8カ月の時に完全ミルクに切り替えられました。 アレルギーもなくしっかり育っていると自負している私は、息子にも完全ミルクへの切り替えを最終的に決意しました。



こうやって、一歩一歩息子も成長してゆくのですね。



私も元の生活に戻してゆきたいと思います。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2011 09:13:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[マタニティー&育児] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

♪my favorite♪ mamin*さん
ケンジ35区の冒険 ケンジ35区さん
でぃんくす生活 amairoさん
綺麗になりましょ♪ 猫好き妻さん
デジコンTV見てる? はなごん☆さん

Comments

AGT@ Re:息子の成(2歳8カ月)(12/15) ご無沙汰しております。 ラーメンはうちの…
sakuramochi126358@ 牛乳イヤイヤの件のコメント返し 似たようなことがありました! 冷蔵庫から…
Emilie05@ Re[1]:2歳になりました(04/05) AGTさん ありがとうございます。 我が家の…
Emilie05@ Re[1]:レイングッズ(04/28) AGTさん こんにちは。 傘は転びやすくな…
AGT@ Re:2歳になりました(04/05) belated happy birthday. 2歳になると、言…
AGT@ Re:レイングッズ(04/28) こんばんは そして、傘をさす日は、滑りや…
Emilie05@ Re[1]:アマポーラ(04/21) sakuramochi126358さん 外食の回数は激減…
sakuramochi126358@ Re:アマポーラ(04/21) スペイン料理いいなあ。 確かに、子どもが…
Emilie05@ Re[1]:買って良かったと思った1歳児グッズ(03/24) AGTさん スリーパー、袖がないので心配で…
AGT@ Re:買って良かったと思った1歳児グッズ(03/24) こんにちは スリーパーを着ていると汗をか…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

© Rakuten Group, Inc.