2980294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.11.29
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:下仁田ネギ
 11月22日の日記で紹介した自宅の下仁田ネギ。本当は霜が降りるまで育てておきたかったのだが、畑にもたくさん植えてあるので、自宅のものから先に収穫することにした。そしてさっそく今日の夜食のすき焼きに入れてみた。そのお味の方は・・・
自宅の下仁田ネギ 収穫
ウマ~~~~~イ(*^^*)


 なんといううまさ。長ネギみたいなスジっぽさはなくてとてもやわらかく、味の方もくせがなくてとろけるような甘さ。しかも、軟白部だけではなく葉っぱもすべて入れてみたのだが、これが今までに味わったことがないほどの美味さ。下仁田ネギの葉っぱは太くて大きく、長ネギみたいに硬いイメージがあったのだが、まったくそんなことはなく、非常に柔らかくてワカメみたいな食感。実は私は下仁田ネギは過去に1回しか食べた記憶がないのだが、こんなに美味いものだったのだと改めて知った。
 自宅のあんあ悪条件でこんなに美味しい下仁田ネギが出来たぐらいなので、畑に植えてあるものはもっと美味しいのではないかと期待している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.29 22:08:06
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.