2991002 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.11.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今までに何度かブログで公言したことがあるが、私のもうひとつの趣味に、ヴァイオリンとヴィオラの演奏がある。そして昨年(2007年)10月12日の日記で、某アマチュア・オーケストラの第九演奏会にヴィオラ奏者としてお手伝いに行くことを紹介したことがあった。で、今年はまた別のオケの第九演奏会に参加することになった。

「画像は都合により削除」
 今回の第九演奏会は、「オペラ版」の第九。しかも、アマオケとしては珍しく、昼と夜の2回公演となる。アマオケで同じ日に同じ演目を2回もやるのは非常に珍しく、それも第九を1日に2回もやるなんて、生涯二度とないと思う。
 ちなみに、入場料は大人4000円、学生3000円也。入場料に見合うだけの演奏を心がけなければ・・・(^^;)。なお、来年3月は大阪での第九演奏会に参加することになっている。そういうわけで、しばらくの間は、仕事と園芸作業と楽器の練習に終われる日々が続きそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.24 21:22:01
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.