2989192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.05.15
XML
カテゴリ:お出かけ

 仕事が休みの今日は2つの大きな園芸イベントに出向き、非常に忙しく疲れる一日であった。そのひとつが栃木県宇都宮市の「ろまんちっく村」で開催されている「ワールドオーキッド in ろまんちっく村 2010」という洋ラン展。もうひとつは、埼玉県所沢市の西武球場で開催中の「第12回 国際バラとガーデニングショウ」。で、私の自宅は神奈川県のやや西部にあるのだが、ここから電車で宇都宮と所沢の両方を回るのはなかなかハードだったが、自称(笑)園芸研究家としては非常に実りのある一日でもあった。

ワールドオーキッド in ろまんちっく村 2010
ワールドオーキッド in ろまんちっく村 2010 その2
ワールドオーキッド in ろまんちっく村 2010 その3
 ろまんちっく村は、宇都宮の市街地から遠く離れた場所にあり、宇都宮駅からバスで40分もかかる。しかもそのバスの本数も1時間に1本程度しかない。現地には午前9時40分ごろ到着したが、まだ開場間もない頃で客が少なく、のんびりと心行くまでランを鑑賞することが出来た。規模としては都内のデパートで開催される洋蘭展を2~3倍大きくした感じか。ただ、場所が場所だけに、こんな辺鄙なところ(失礼・・・)でラン展をやっても客が来るのだろうかと心配だったが、午前11時頃には展示場も即売場も多くの客でごった返すようになった。
アナナス 20100515
 実は、私が宇都宮まで出向いた目的は、このラン展に出店する南米の業者に注文していたアナナスを受け取りに行くためでもあった。その業者の話では、南米からオランダのアムステルダム経由でなんと2日がかりで日本に来たとのこと。本当に本当にご苦労様。こうしてはるばる日本まで来てくれる業者があるからこそ、我々趣味家は珍しい植物を手に入れられるわけで、本当に感謝している。
第12回 国際バラとカーデニングショウ
 お次は所沢の西武球場で開催されている「第12回バラとガーデニングショウ」。私はこのイベントの存在はずっと前から知っていたのだが、なかなか行く機会がなく、今日になってようやく実現した。その名前の通りバラがメインの展示会で、会場にはバラの甘~い香りが漂っていた。バラ以外にも様々な植物が見られ、園芸好きの人にはかなり楽しめる内容だ。
 そして、一番の楽しみはなんと言ってもショッピング。バラだけではなく、鉢花、ラン、山野草、観葉植物など様々なものが売られ、私にとってかなり食指を動かされるものも多かった。ただ、あまりいろいろ買っても世話が大変なので、結局今回は収穫はなかったのだが、非常に面白いショウなので、今後も機会があればまた行ってみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.15 22:44:46
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.