2989499 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.04.15
XML
テーマ:家庭菜園(57528)
カテゴリ:下仁田ネギ
 2006年以来毎年恒例になっている下仁田ネギ栽培。昨年秋にもしっかりとタネを蒔いて苗を育成してきた。タネは本場の下仁田町馬山地区で栽培されているものと同じ系統のものを使用。2008年秋に入手し、冷蔵庫に保存して毎年必要数だけ取り出して蒔いているもので、2年経っても発芽率は落ちておらず、今回も順調な生育を見せた。
下仁田ネギ 20110415
 この苗の中から生育が良いものを選んで移植するわけだが、今回は諸事情によりかなりの苗を処分せざるを得なくなってしまった。まず、畑があるのは神奈川県なのだが、今年1月に茨城県水戸市に転勤したため、こまめに世話をすることが出来なくなってしまった。そこへ来て、例の震災の影響で今度は4月22日には千葉県成田市へ転勤が決まっているため、何かとバタバタした日々を送っている。そんなわけで、選りすぐりの良い苗だけを移植することにした。
下仁田ネギ 移植 20110415
 この日は平日だったが有休を取って水戸から神奈川の畑へやって来たわけで、限られた時間での作業だったために植えた苗の本数は確認していない。実際にはこの画像の2倍以上の本数の苗がある。これを7月終わりまでここで育ててから定植する予定なのだが、今回の成田への転居に伴い、成田近辺で貸農園を借りる予定なので、定植は成田で行うこととなる。ただし、まだ新居の近くにお手ごろな貸農園があるかどうかは分かっていない。うまく畑を借りられたら良いのだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.17 15:24:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.