2980329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2017.07.15
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:スイカ・メロン
 一昨年と昨年は、メロンのサンライズ、大和ルナメロン、大和プリンスSメロンを種子から栽培したのだが、一昨年は着果率が良かったのに、収穫間近に雨が降り、根腐れを起こして3株ともあっという間にご臨終(泣)。昨年は、着果率が低い上に収穫間近になってツルの勢いが急速に衰え、サンライズは1個着果していたものがあえなくご臨終、大和ルナはかろうじて1個、大和プリンスSは小さいものが2個収穫できたが、糖度の方は今一つ。で、今年もサンライズ、大和ルナ、大和プリンスSの3本立てで行こうと思っていたのだが、さすがに種子が古かったせいかサンライズは発芽せず、大和ルナと大和プリンスSの2本立てで行くことにした。
2017_07150011.jpg2017_07150014.jpg
 これが市民農園での今日のメロンの様子。全く傷みのない青々とした葉を茂らせ、雌花も続々と咲いて着果も進んでいる。今のところは非常に順調だ。そう、毎年この時点までは順調なのだが、いよいよ収穫間近というところでハプニングが発生するのが毎度のお約束(笑)。そのタイミングで大雨でも降ろうものなら根腐れを起こしてしまい、ラブストーリーではないが(笑)突然にご臨終になってしまう。また、根腐れしなかったとしても、雨によって果実が急速に水分を吸ってしまい、果実が破裂することも多い。かといって、完全露地栽培なので雨ばっかりはどうしようもない。とりあえず、こまめに水やりに行って、なるべく晴天時と雨天時との水分量の差を小さくして様子を見てみたい。これでこの2品種の栽培が上手く行ったら、来年はサンライズのみを栽培してみたい。将来はマスクメロンことネットメロンを栽培するのが目標。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.15 22:48:00
コメント(0) | コメントを書く
[スイカ・メロン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.