2980379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2020.08.23
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:スイカ・メロン
4月19日に紹介したメロンのサンライズだが、残念ながら栽培を断念することにした。現在借りている神奈川県海老名市の市民農園の土は、今まで借り出来た市民農園の中で最も土質が悪い。夏は乾燥が続くとコンクリートのようにカチカチに固まってしまう。
 そんなわけで、メロンのサンライズも育ちが今一つで、7月終わりには早々と見切りをつけて栽培を断念することにした。が、せっかく場所を用意してワラまで敷いていたので、何か別の作物を作ってみたいと思っていたところ、ホームセンターで「夏植えスイカ」と称する苗を見つけた。
 とはいっても、どうも入荷してから日にちが経っているっぽい苗。それでも、とりあえず2鉢購入して畑に植えてみたのだが、やはり生育は今一つ。
 そんなわけで、もったいないがこちらも早々と見切りを付けて撤収。とにかく、今借りている市民農園の土は、乾燥が続くとコンクリートのようにカチカチに固まるのが悩み。昨年春に当地に転勤し、7月に市民農園を借りてから、何度か堆肥を漉き込んではいるものの、土壌は一向に良くならない。しかも海老名の市民農園は、3年ごとに一旦契約を解除し、新たに応募することになっている。次に契約が切れるのは再来年の2月。ということは、せっかく土作りに励んでも、契約期限になったら畑を市に返さなければならないので、「土を育てる」といことが楽しめないことになる。何とかならんものか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.24 19:50:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.