1220741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/11/03
XML
カテゴリ:音楽/買い物
1軒目で13枚、2軒目で3枚買いました。
合計金額は1万6千円ほど。
赤くなってるのはすでに聴いた盤です。

1軒目

BERT JANSCH 《ROSEMARY LANE》 (71) 1365円
集めてるんで躊躇なく購入。
なんだか古典音楽の匂いがプンプンしてました。コレルリやってるしね。“レイナーディン”はとろけそうで良い。

BLACK STRAP MOLASSES FAMILY 《TRAVELING MEDICINE SHOW》 (98) 672円
一般のロック/ポップスの棚にて発見。何か感じるものがあったんで引っ張り出して曲チェック→うわああああっ!
ヘタクソなイラストのジャケに演奏もこれまたヘッタクソ。女2男1のトリオでメインで歌ってるのは女性。男性はディランっぽい歌声してる。
こりゃメジャーレーベルには見向きされないな的なあんぽんたん演奏なんだけど、不思議と惹きつけられますよ。リコーダーをお湯につけながら吹いた時の音色そっくりの笛が気持ち悪いです。

CHIEFTAINS & CANADIAN FRIENDS 《FIRE IN THE KITCHEN》 (98) 1260円
チーフタンズは共演名人だと思う。共演者の中に知ってる名前がいくつかあったのと、大好きな曲が入っていたので買うことに。「これは買わないと!」と強く思ったのはグレート・ビッグ・シーの存在っすね。
内容は期待以上でした。超よろし。ステップダンス入り。

DAVE PEGG 《THE COCKTAIL COWBOY GOES IT ALONE》 (84) 420円
フェアポートの人だし安かったんで買ってみるかなあ、と。

DOLORES KEANE & JOHN FAULKNER 《BROKEN HEARTED I’LL WANDER》 (81) 840円
すでに持ってる83年のアルバムがすごく良かったので。

FAIRPORT CONVENTION 《RISING FOR THE MOON》 (75) 588円
これも集めてるので買っておく。
トラフィックのカバーやってる!?と思ったけど同名異曲なのね。

FAIRPORT CONVENTION 《FESTIVAL 2002》 (2002) 2100円
クロップレディです。歴代メンバーのほかマーク・エリントンもいるよう。

JOAN BAEZ 《SPEAKING OF DREAMS》 (89) 630円
とりあえず曲チェックして、アイルランド民謡の“キャリックファーガス”が入ってたので買ってみる。
ジャクソン・ブラウン、ポール・サイモン、ジプシー・キングスなんかがゲストで参加してるらしい。

JOHN RENBOURN 《THE BLACK BALLOON》 (79) 1050円
ヤンシュ同様、この人も名前買い。
“ブーレ”って曲やってるけど、バッハ作のやつかなあ?

KARINE POLWART 《FAULTLINES》 (2003) 882円
わりかし好きなバンド、マリンキーのメインボーカル&ライターで、バトルフィールド・バンドにもいたことある人。デジパックです。

MILLADOIRO 《AS FADAS DE ESTRANO NOME 2》 (96) 1260円
ずっと前から気になっていたガリシアのバンド。
帯によると、「スペイン+ケルト+現代=ミジャドイロ」だそうですよ。

TONY, CARO & JOHN 《ALL ON THE FIRST DAY》 (72) 735円
前に別の店で見かけた時は高くて買えなかったけど、この値段なら問題なく買えるね。
ラビリンスに載ってたんだっけかなあ…。
(確認してみたら載ってた。しかも激レア扱いされてたよ)

UNICORN 《UPHILL ALL THE DAY》 (71) 945円
某通販サイトにて発見、注文するも「ざんね~ん品切れです」と言われてしまっていたやつ。


2軒目

CROPPIES 《PAD》 (2002) 500円
まったく聴いたことない名前だけど、収録曲が民謡中心だったので。
男女混成壮年5人組で、使ってる楽器から推測するにアイルランド系なのかな。アットホームな演奏でなかなかグッド。

GRUBSTAKE 《GRUBSTAKE》 (77) 1580円
「♪オフェリア・スウィング・バンドを誕生させたコロラド・フォーク・シーンで活躍中のお洒落なモダン・フォーク・コーラス・グループ(デンヴァー・フォークロア・センターの主催者ハリー・タフトと、そのよき仲間たち)の傑作盤。洗練されたコーラスと、オールド・タイミーなヴォーカルが交錯するストレンジなフォーキー・ミュージックが出色。」
以上帯文句です。これだけなら値段も値段だし買うの見送るとこだけど、“ウィンズベリーのウィリー”やってるんだもん…。
ちなみに紙ジャケ。

SWINGLE SINGERS 《FOLK SONGS》 (91) 1200円
各地のフォーク曲を集めたもの。南米産も数曲あるけど、やはり惹かれるのはブリテン諸島の民謡。
けばけばしいルックスの混声アカペラ8人組のようです。どんな音楽性なのかちょっとびくついております…。



書き忘れてた。
購入CDの検盤のため、レビューの更新はしばらく止まります。




人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/03 06:51:25 PM
コメント(12) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.