1816940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々徒然に

日々徒然に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ジョー

ジョー

Headline News

Favorite Blog

電波の日 New! エンスト新さん

ピアノと肩凝り New! q蔵さん

花の友達に会いにいく なすび0901さん

画廊IMA(板倉近… 画廊イマさん
悲しきサラリーマン ミュー爺さんさん

Comments

エンスト新@ Re:カラシニコフ銃(05/31) New! おはようございます ある意味自滅の代償で…
エンスト新@ Re:宇都宮芳賀ライトレール(05/30) おはようございます 東京のNHKでもやは…
エンスト新@ Re:台風1号が発生!(05/27) こんばんは 直接診断しないのは専門外の症…
エンスト新@ Re:帯状疱疹かも?(05/26) こんにちは 自分は33年前と3年前に帯状…
エンスト新@ Re:体の調子が優れない(05/25) おはようございます お大事にしてください…

Freepage List

Calendar

2024.05.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
柏餅の季節だが、その餡には、小豆餡と味噌餡があるという。

味噌餡は江戸で生まれ、参勤交代により全国に広がっていったという。

しかし、その地方で使われている味噌との相性で、西日本には広まらなかったそうだ。

道理で、私は味噌餡の柏餅があること自体知らなかった。

味噌餡は、味にコクがあって美味しいそうだ。

午後、従兄から柏餅の差し入れがあった。

コンビニで買ってきたものだが、小豆の漉し餡が程良い甘さで美味しかった。

昔、家でサルトリイバラの葉2枚を柏の葉の代わりにして、作ってもらっていた頃のことを思い出した。

西日本では、柏の葉っぱが手に入り難い為、サルトリイバラの葉2枚で、餅を挟む形で作る。

サルトリイバラは、私の住んで地方ではイギと呼んでいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.02 15:48:28
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小豆餡と味噌餡(05/02)   エンスト新 さん
こんにちは
こちらでは味噌餡の柏餅は白味噌です。
赤系の味噌でないのはつぶし餡やこしあんと被らないようにあえて白味噌にしたのでは?と推測を。 (2024.05.03 10:31:57)


© Rakuten Group, Inc.